
✅本記事の内容

✅本記事の信頼性
- 当ブログの記事数が、100記事を突破しました。
そんな当ブログの、100記事書いた時点でのPV・収益を発表させていただきます。
この記事では、ブログ100記事書いた場合のPV・収益のイメージがつかめます。

記事を読み終える頃にはブログで100記事書くまでにやるべきことが理解でき、PV・収益のイメージがつかめますよ。

さっそく本題へ移りましょう。
ブログ100記事書いたらPV・収益は?

ブログ100記事目は、ブログ11ヶ月目に達成しました。
✅ブログ90記事書いたときのPV・収益が知りたいあなたへ
>>ブログ90記事書いたらPV・収益は5桁で伸び悩んでいる件
ブログ100記事書いたときのPV・収益は、以下の通りです。
✅ブログ100記事書いたときのPV・収益
- 収益:110,000円くらい
- PV:28,431PV
- 作業時間:660時間くらい

ブログ100記事書いたときの収益
ブログ100記事書いたら、収益は合計110,000円くらいでした。
収益に関しては、ASPとGoogleアドセンスの両方から発生しています。
収益の内訳は、以下の通りです。
✅ブログ100記事の収益の内訳
- ASP:110,000円くらい
- アドセンス:3,000円くらい

✅ブログの収益をグンと伸ばしたいあなたへ
>>50個試したらおすすめできるブログツールがたくさん見つかった件
✅穴場ASPでお宝案件を見つけたいあなたへ
>>50社と提携したらおすすめできるアフィリエイトASPが分かった件
✅登録必須のASP
ブログ100記事書いたときのPV

ブログ100記事書いたら、PVは合計28,431PVでした。


ブログ100記事書いたら、クリック数も表示回数も順調に伸びてきています。

今までは、競合の強い収益記事の執筆がメインでした。
そのため、平均検索順位が伸び悩んでいると考えられます。
今後は競合の少なそうな集客記事をメインに執筆していくので、平均検索順位アップが期待できます。

またRank Trackerで検索順位の変動を見てみると、検索順位1位のロングテールキーワードが10件以上、検索順位1桁のロングテールキーワードが50件以上獲得できています。
ブログ100記事書くまでに、SEOを意識して検索順位を取るコツが分かってきた結果と言えます。

✅Rank Trackerを使いこなしたいあなたへ
ブログ100記事書いたときの作業時間
ブログ100記事書いたら、作業時間は660時間くらいでした。
最近は「ブログ」「アフィリエイト」などのロングテールキーワードを攻めて、ブログノウハウの発信に注力している感じです。

今後も記事のテンプレ化で作業効率を上げつつ、ブログの習慣化を目指していきます。

ブログ100記事書くまでにやったこと4つ

ブログ90~100記事書くまでに、以下のことに取り組みました。
✅ブログ100記事書くまでにやったこと
- 記事執筆
- Twitter運用
- サイトスピードの改善
- Googleアドセンスの削除
1:記事執筆
ブログ100記事目までは、集客用の記事の執筆に注力しました。
具体的には、競合の弱そうな「ブログ」のロングテールキーワードを攻めた感じです。

しばらくは「ブログ」のロングテールキーワードを攻めて、PVアップを目指していきます。

2:Twitter運用
ブログ100記事目も、Twitter運用を継続しました。
具体的には過去記事のPRも兼ねて、ブログノウハウをツイートした感じです。

Twitterフォロワーは2,000人いれば、ひとまずオッケーかなと思っています。
そのため今後は、1日数人フォロワーが増えたらいいなくらいの気持ちで気楽に運営していきます。

✅僕のようなアイコンが欲しいあなたへ
>>ココナラのアイコン制作依頼は超簡単だけど下準備は必須な件
✅Twitterのフォロワーを増やしたいあなたへ
※無料でも使えます。
※高度な予約機能やフォロー管理機能がついているLite+プランもしくはProプランがおすすめですよ。
3:サイトスピードの改善
ブログ90~100記事目までに、サイトスピードの改善を行いました。
具体的には、WordPressプラグインの設定やWordPressテーマのコードをいじった感じです。
その結果、サイトスピードを以下のような感じで改善できました。



サイトスピードはユーザビリティー・SEOともに大きな影響を与える項目なので、今後のPVアップが期待できそうです。

4:Googleアドセンスの削除
ブログ100記事目までに、Googleアドセンスを削除しました。
理由は以下の3つです。
✅Googleアドセンスを削除した理由
- 収益性が低いから
- ユーザビリティーを向上させたいから
- サイトスピードを向上させたいから
現在当ブログのGoogleアドセンス収益は、月数百円程度とかなり低いです。
そのためGoogleアドセンスを削除してサイトスピードの向上、ひいてはユーザビリティーの向上を目指した方がメリットが大きいと考えたわけです。

ひとまず収益はアフィリエイトに絞って、PVや滞在時間の変化を観察してみます。
ブログ100記事で稼ぐコツ5つ

ブログ100記事で稼ぐコツは、以下の5つです。
✅ブログ100記事で稼ぐコツ
- WordPressを使う
- 有料テーマを導入する
- ブログツールを導入する
- ASPに登録する
- Twitterを活用する
1:WordPressを使う

ブログ100記事で稼ぐには、WordPressブログの開設が必須です。
なぜなら無料ブログだと、アフィリンクやアドセンスの設置に制限があるからです。

WordPressブログの開設は、ConoHa WING(コノハウィング)というレンタルサーバーの「WordPressかんたんセットアップ」という方法がおすすめです。

「ブログで稼ぎたい!」というあなたは、WordPressブログを開設しておきましょう。
✅WordPressブログを始めたいあなたへ
>>WordPressブログの始め方を初心者用にマニュアル化した件
>>ConoHa WINGでWordPressブログを始めてみる
2:有料テーマを導入する

ブログ100記事で稼ぐには、有料テーマも必須です。
なぜならブログのデザインは、読者の満足度に直結するからです。

中でもイチオシなのが、当ブログでも使っているAFFINGER6です。
AFFINGER6とは、SEO対策が最高水準の「稼ぐこと」に特化したWordPressテーマです。

ちなみにテーマの移行は、リライト作業に膨大な時間がかかっちゃいます。
そのためブログに本気で取り組むなら、最初から有料テーマに投資しておくのが無難ですよ。
「ブログでガッツリ稼ぎたい!」というあなたは、有料テーマを導入しておきましょう。
✅AFFINGERが気になるあなたへ
>>AFFINGERを使ったらコスパ最強のテーマだと確信した件
✅WordPressテーマを比較したいあなたへ
>>WordPressテーマおすすめは目的次第だけど稼ぐなら1択な件
3:ブログツールを導入する

ブログ100記事で稼ぐには、ブログツールも導入しておきましょう。
ブログツールを導入すべき理由は単純明快で、「作業効率が飛躍的に上がるから」です。
そのためブログ100記事でガッツリ稼げるかどうかは、ブログツールを使いこなせるかが最重要ポイントの一つというわけです。
有料ブログツールのおすすめは、以下の通りです。
✅おすすめの有料ブログツール
特にRank Trackerという検索順位チェックツールは、ブログ100記事で稼ぐには必須のツールといえます。
なぜならRank Trackerは、キーワード分析や競合分析の質とスピードを飛躍的にアップしてくれるからです。

✅Rank Trackerが気になるあなたへ
✅最短で稼ぐためのブログツールが知りたいあなたへ
>>50個試したらおすすめできるブログツールがたくさん見つかった件
4:ASPに登録する

ブログ100記事で稼ぎたいなら、ASPの登録は必須です。
なぜなら売る商品がないことには、収益も発生しようがないからです。

ASPはできるだけたくさん登録しておくのがおすすめです。
なぜならASPによって、同一商品でも単価が異なることがあるからです。
ASPの登録は無料なので、たくさん登録するデメリットはゼロです。
お宝案件を逃さないためにも、まとめて登録しておきましょう。
✅登録必須のASP

✅穴場ASPでお宝案件を見つけたいあなたへ
>>50社と提携したらおすすめできるアフィリエイトASPが分かった件
5:Twitterを活用する

ブログ100記事で稼ぐためには、Twitterの活用も必須です。
なぜならブログ開設から3ヶ月程度は、検索流入がないからです。
渾身の記事が誰にも読まれなかったら、やる気が無くなっちゃいますよね?
ブログのモチベーションを保つためにも、Twitter流入で記事を読んでもらえるようにしておきましょう。

✅僕のようなアイコンが欲しいあなたへ
>>ココナラのアイコン制作依頼は超簡単だけど下準備は必須な件
✅Twitterのフォロワーを増やしたいあなたへ
※無料でも使えます。
※高度な予約機能やフォロー管理機能がついているLite+プランもしくはProプランがおすすめですよ。
ブログを100記事まで継続するコツ5つ

ブログを100記事まで継続するコツは、以下の5つです。
✅ブログを100記事まで継続するコツ
- 目的・目標を決める
- ご褒美を設定する
- 作業時間を確保する
- テンプレ化する
- SNSで発信する
1:目的・目標を決める
ブログを100記事まで継続するコツの1つ目は、目的・目標を決めることです。
あなたが「最終的にどうなりたいのか?」を明確にしておくことで、ブログのモチベーションが生まれます。
目的は「3年以内にブログで月100万円稼ぐ」「1年以内にブログでご飯を食べれるようになって、会社を辞める」といった感じで、期間と最終的になりたいあなたを設定しましょう。
期間を設定すると目標が細分化できて、目的達成に必要な作業ペースが明確になります。

目標は、目先の達成すべき事柄を設定するのがコツです。
ブログ初心者なら、「1ヶ月以内にGoogleアドセンスで1円稼ぐ」「ブログ1ヶ月目で100PVを達成する」といった感じです。

目標は、小さめに設定しておきましょう。
なぜなら大きすぎる目標だと達成できず、モチベーションが落ちてしまうからです。
具体的には、「全力で取り組めば80%くらいの確率で達成できそうだな」くらいの難易度で目標設定するのがおすすめです。

まとめると、「いつまでに、どんなあなたになりたいのか?」を目的に設定し、目的達成に必要なプロセスを細分化して目標に設定してコツコツ達成すればオッケーというわけです。

2:ご褒美を設定する
ブログを100記事まで継続するコツの2つ目は、ご褒美を設定することです。
目標を設定する際に、達成できた時のご褒美も併せて設定しておきましょう。

例えば「ブログで1,000円稼いだら、気になっている本を買う」といった感じです。

ご褒美を設定して「来月もブログ頑張ろう!」とモチベーションを高く保つのが、ブログを100記事継続するコツですよ。
3:作業時間を確保する
ブログを100記事まで継続するコツの3つ目は、作業時間を確保することです。

具体的には、「1日のどのタイミングでブログをやるか?」を固定しておけばオッケーです。
例えば「平日の朝起きてから出勤までの1時間」「平日の寝る前の3時間」「休日の午前中の5時間」といった感じです。

歯磨きレベルでブログを習慣化し「ブログやらないと落ち着かないな」と感じるようになれば、ブログ100記事なんて勝手に継続できちゃいますよ。
4:テンプレ化する
ブログを100記事まで継続するコツの4つ目は、テンプレ化することです。
なぜならテンプレ化すると悩む時間が減り、「ブログしんどいな、、、」と感じなくなってモチベーションが下がらないからです。
具体的には、記事のリード文・本文・まとめの3つに分けてテンプレ化しておきましょう。

✅リード文のテンプレ
- 悩みの提示
- 得られることの提示
- 信頼性の担保
- 読み終えたら読者はどうなるかを想像させる
✅本文のテンプレ
- 主張・結論
- 理由
- 具体例
- (反論への理解)
- 主張・結論
✅まとめのテンプレ
- 要点を箇条書き
- 参考記事の提示
ブログのテンプレは、記事執筆を続けていけば自然と洗練されていきます。

✅WEBライティングの基本が知りたいあなたへ
ブログ初心者におすすめの本はあるけど読み方を知らないと無駄な件
5:SNSで発信する
ブログを100記事まで継続するコツの5つ目は、SNSで発信することです。
SNS発信するメリットは、以下の通りです。
✅SNS発信のメリット
- ブログ仲間ができる
- 情報収集ができる
- SNS流入でPVが増える
Twitterやインスタでブログ活動を発信することで、ブログ仲間ができます。
すると、「みんなブログ頑張ってるし、自分も頑張ろう!」とモチベーションがアップするわけです。

また、SNS流入でPVが稼げるのも見逃せません。
というのも、ブログは最初の3ヶ月くらいはPVゼロなんて当たり前だからです。
渾身の記事が誰にも読まれないと、ブログをやる気もなくなっちゃいますよね?
そんなしんどいブログ初期段階のモチベーションを、SNS流入は支えてくれます。
いわばSNS流入は、ブログ初心者の精神安定剤というわけです。

ブログ100記事まで継続するためにもSNSを活用して、モチベーションとPVを確保しましょう。

✅ブログ初心者のPV・収益が知りたいあなたへ
>>ブログ初心者のPV・アクセス数の目安は3ヶ月ゼロで当然な件
まとめ:ブログ100記事書いたら10万円は稼げる!

以上、ブログ100記事書いたときのPV・収益の解説となります。
ブログ100記事書いたら10万円以上稼ぐことができました。
ブログでご飯が食べられるように、今後も200記事・300記事とコツコツ積み上げていきます。
✅本記事でご紹介した参考記事
>>AFFINGERを使ったらコスパ最強のテーマだと確信した件
>>WordPressテーマおすすめは目的次第だけど稼ぐなら1択な件
>>ココナラのアイコン制作依頼は超簡単だけど下準備は必須な件
>>50個試したらおすすめできるブログツールがたくさん見つかった件
>>50社と提携したらおすすめできるアフィリエイトASPが分かった件
>>ブログ初心者におすすめの本はあるけど読み方を知らないと無駄な件
>>WordPressブログの始め方を初心者用にマニュアル化した件
>>ブログ初心者のPV・アクセス数の目安は3ヶ月ゼロで当然な件
>>ブログ90記事書いたらPV・収益は5桁で伸び悩んでいる件
✅収入源を増やしたいあなたへ
>>ワードプレスで2つ目のブログを作る方法はリスクを考えると1択な件
✅登録必須のASP