当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Kindle

【最新版】Kindle Unlimitedおすすめ技術書100選

Kindle Unlimited
困っているネコ
Kindle Unlimitedで読めるおすすめの技術書が知りたいな。

こんなお悩みを解決します。

✅この記事で得られること

本記事の内容の図解

✅本記事の信頼性

  • ざきおは年間100冊以上の本を読むKindle Unlimitedユーザーです。
  • フリーランスを目指して、プログラミング・動画編集などの勉強をしています。
そんなざきおが、Kindle Unlimitedで読めるおすすめの技術書をご紹介します。
ざきお

この記事では身につけたいスキルに関する技術書を、Kindle Unlimitedで見つけることができます。

記事を読み終える頃には、Kindle Unlimitedでスキルが身につく技術書を読み始めることができますよ!

ジャンルに分けて、さまざまな技術書をご紹介しますね。
ざきお

さっそく本題へ移りましょう。

✅Amazonでお得に買いたいあなたへ

>>【最短5分】Amazonで買い物するならJCBカードWが超お得な件

>>【30日無料】プライム会員なら送料無料・会員限定価格・先行タイムセール・お急ぎ便・時間指定便

>>【最大20%OFF】でアマギフを購入する

>>Amazonみんなの買って良かったものランキングTOP100

Kindle Unlimitedとは

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedとは、月額980円で電子書籍200万冊以上の本が読み放題となるサービスです。

幅広いラインナップから好きなだけ本を読むことができます。

たくさんの本をお得に読みたい人にもってこいのサービスですね。
ざきお

月1〜2冊読めば元が取れてしまう安さもさることながら、図書館感覚で気になったら気軽に読めるのも魅力的です。

また定額制のため普段買わないようなジャンルの本にも手を出せるので、視野を広げたり教養を身につけたりしたい場合にピッタリです。

Kindle Unlimitedで読めるおすすめ技術書100選

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedで読めるおすすめ技術書を、以下のジャンルに分けてご紹介します。

  • HTML・CSS
  • PHP
  • SQL・データベース
  • Word Press
  • Git・Github
  • Java Script
  • Python
  • Ruby
  • C言語
  • Unity
  • Go
  • Swift
  • Androidアプリ開発
  • Kotlin
  • R
  • AWS
  • AI
  • IT
  • IoT
  • Word・Excel・Power Point・VBA(マクロ)
  • 動画編集
  • デザイン
  • マーケティング

ただしラインナップの入れ替えによって読めなくなる場合もありますので、気になった本は早めに読むのがおすすめです。

✅Amazonでお買い物をするなら、Amazonギフト券をチャージして使うAmazonチャージがお得ですよ。

Amazonチャージの説明

HTML・CSS

まずはKindle Unlimitedで読める、HTML・CSSに関する技術書をご紹介します。

できるホームページHTML&CSS入門

●知識ゼロでもはじめられる入門書の決定版

ホームページの仕組みや構成の考え方など

基礎的な知識はもちろん、FTPソフトを使った

ホームページの公開やメンテナンスを解説。

もちろん、HTMLやCSSのコーディングも

しっかりと解説しています。

●本書はこんな方にオススメです!

・HTMLやCSSのコーディングをゼロから学びたい

・ホームページ作成ソフトで作ったデータを手直しできるようになりたい

・Web制作に携わる職業を目指していて、基礎を学びたい

Amazon.co.jp

6ステップでマスターする 「最新標準」HTML CSSデザイン

フレキシブルボックスレイアウトを使ったレスポンシブWebデザインをきっちり習得!

本書は、マルチデバイスに対応したWebサイトをステップ・バイ・ステップで作成し、最新標準のHTML+CSSをマスターすることを目的とした書籍です。

そこで、本書では古いブラウザに縛られた時代には使い切ることができなかった機能をふんだんに活用し、今どきのWebページをシンプルなステップで形にしていく方法をまとめました。

CHAPTER1 下準備

CHAPTER2 トップページの作成 - コンテンツ編

CHAPTER3 トップページの作成 - ナビゲーション編

CHAPTER4 コンテンツページの作成

CHAPTER5 記事一覧ページの作成

CHAPTER6 アレンジ

Amazon.co.jp

HTML&CSS コーディング・プラクティスブック 1 実践シリーズ


HTML&CSS コーディング・プラクティスブック 1 実践シリーズ

デザインカンプと指示書に従い、Webページをコーディングしてみる実践シリーズです。

第1弾ではAdobe XDで作成されたコーポレート系サイトのデザインカンプを元に、カンプの解析、パーツの抽出を行い、「どうしてこのように設定するのか?」を踏まえながらコーディングしていきます。

〈もくじ〉

▼デザインカンプと指示書

▼作例

▼APPENDIX

Amazon.co.jp

PHP

続いてKindle Unlimitedで読める、PHPに関する技術書をご紹介します。

これ1冊でゼロから学べる Webプログラミング超入門 ーHTML,CSS,JavaScript,PHPをまるごとマスター

まったくのプログラミング初心者に向けた、Webプログラミングの入門書です。

「HTML+CSS」「JavaScript」「PHPによるサーバー開発」「Ajaxによる非同期通信」Webを使ったスマホアプリ作成」などを、猛スピードで全部学びましょう!

Webプログラミングに必要なテーマの本は、それぞれ1冊になるくらいのボリュームですので、それを何冊も読むのは大変ですよね。

本書では必要なものを全部つまみ食いして、一度にすべて使えるようになれます!

「HTML+JavaScriptのWeb作成」から一歩踏み出し、サーバー側の開発まで含めたプログラミングを学び、応用として、Web部分をそのままスマートフォンのアプリに組み込み、「サーバーと連携したスマホアプリ」までも取り上げています。ですので、「Webページ、サーバー、スマホアプリ」のすべてを体験できます。

昨今、プログラミングの仕事というとWebプログラミングは避けて通れませんので、プログラマーになりたいあなたには必読です!

Amazon.co.jp

PHP入門 確認画面付きのお問い合わせフォームをつくりながらPHPを学ぶ


PHP入門 確認画面付きのお問い合わせフォームをつくりながらPHPを学ぶ(第2版) (DESIGNMAP BOOKS)

本書ではPHPを使って、ゼロからシンプルな「確認画面付きのお問い合わせフォーム」をつくっていきます。

PHPの文法は万遍なく学習するのではなく、お問い合わせフォームに必要な箇所に必要最小限にしぼっています。

入力画面、空欄チェック、確認画面、完了画面、データベースへのデータの挿入までをおこないます。

【本書の読者対象】

・HTML、CSSの入門〜基礎程度の知識

・PHPが初めてで、プログラミングの学習も初めての方

【本書の構成】

・各種制作ツールのインストール

・入力フォームの作成

・空欄チェックとエラー表示

・入力データの保持

・確認画面の作成

・セッション

・header関数

・クロスサイトリクエストフォージェリ対策

・データベースの作成、テーブルの作成

・PDOクラスを使用したデータベースへのデータの挿入

Amazon.co.jp

SQL・データベース

続いてKindle Unlimitedで読める、SQL・データベースに関する技術書をご紹介します。

よくわかるSQL

今日、さまざまな形でデータが活用されています。

店舗で購入された商品の名称や数量に関するデータ、顧客の嗜好や行動に関するデータ・・・。

こうした多様なデータを活用するシステムとして、データベースが広く普及しています。

「SQL」は、データベースとそのデータの操作を行う言語です。

SQLを使えば、データベースからさまざまな形でデータを取り出すことができます。

SQLはデータを活用するために欠かせない技術の一つとなっています。

本書はSQLの知識をわかりやすく解説するようにこころがけました。

データベースやSQLになじみのない方にとっても、無理なく勉強できるように構成されています。

本書にはたくさんのサンプルが掲載されています。

実際にSQLを入力し、動作結果を確認しながら読み進めることができます。

学んだ知識を生かし、必要なデータを自由に取り出すための技術を得ることもできるでしょう。

Amazon.co.jp

はじめてのSQL・データベース 最高の入門書


はじめてのSQL・データベース 最高の入門書: ITのプロが本気で考えた!豊富な演習でグングン身につく!データベースを自由自在に操作しよう

本書は、SQLやデータベース設計を初めて学ぶ方に向けて書いた、「SQL・データベースの入門書」です。

SQLとは、データベースからデータを抽出する機能・言語になります。

プログラミング言語に比べると非常に簡単で、ExcelでVLOOKUP関数を使いこなせる方であれば、すぐにマスターできるのではないでしょうか?

◆目次

【前提・準備】

【データ抽出】

【データ更新】

【データベース設計】

Amazon.co.jp

やさしく学べるMySQL運用・管理入門【5.7対応】

本書はMySQL初心者向けの学習書です。主に下記のような読者を対象にしています。

・これからMySQLシステムの運用・管理業務に携わる初級管理者

・すでにMySQLシステムの運用・管理業務に携わっているが、あまり自信のない人

・PHPでWeb-DBシステムを構築しているプログラマ

【本書の特長】

・「必要な部分」を厳選しコンパクトにまとめられて読みやすい

・「1レッスン45分」のセミナー感覚ですんなり身に付く

・初心者でもMySQLの運用・管理で最低限押さえておくべき要素が理解できる

Amazon.co.jp

データベース初心者


データベース初心者

「データベース」と聞いたとき、どんなイメージがありますか?

「さまざまな情報が属性ごとに整理されている情報のコレクション」のようなものから、MySQL」や「Oracle」などの有名な製品名までさまざまだと思います。

Amazon.co.jp

Word Press

続いてKindle Unlimitedで読める、Word Pressに関する技術書をご紹介します。

できるWordPress

WordPressは無料かつ高機能で、シェア率No.1のCMS(コンテンツ管理システム)です。

その拡張性の高さから企業のホームページ制作にも利用されているほどで、ホームページで情報発信をするに当たって、個人でも本気度の高い方はWordPressを利用していることが多いです。

本書はそんなWordPressの初期設定から制作、カスタマイズ、運用のノウハウまで幅広く学べる1冊です。

書籍の制作に際して、本書オリジナルのテーマファイル「Dekiruテーマ」をご用意。

これにより、学習効率の向上を実現しました。

また、WordPress Ver.5.0以降の新機能である「ブロックエディター」には特に紙幅を割いて、詳細に解説しています。

初めてWordPressに触れる方でも、ステップバイステップで着実に身に付けられます。

Amazon.co.jp

グーテンベルク時代のWordPressノート テーマの作り方(入門編)


グーテンベルク時代のWordPressノート テーマの作り方(入門編) (EP NOTE SERIES)

本書は、テーマの作成を通してWordPressの基本的な仕組みや機能を習得していただけるように構成し、グーテンベルクとの付き合い方や、ブロックが持つHTMLとCSSの扱いなどについて詳しく解説しています。

・ WordPressを使ったサイト構築・テーマ作成の基本を学びたい方

・ WordPressレッスンブックを読まれた方

・ グーテンベルクに対応したテーマ作成に興味がある方

といった方はもちろん、これまでのWordPressの知識をリニューアルしたい方にもきっと役立つ内容になっています。

〈章構成〉

■ Chapter 1 本書で作成するサンプル

■ Chapter 2 WordPressのインストールと基本設定

■ Chapter 3 テーマ作成の準備 - コンテンツの投稿とメニューの作成

■ Chapter 4 テーマの作成 - 5つのパーツの出力

■ Chapter 5 テーマの作成 - パーツのデザインとレイアウト

■ Chapter 6 テーマの作成 - ページの種類ごとのカスタマイズ

■ Chapter 7 テーマの仕上げ

Amazon.co.jp

Webエンジニアがやさしく教える WordPressの入門書【Webサイト編】


Webエンジニアがやさしく教える WordPressの入門書【Webサイト編】

■本書の特長

ワードプレスを導入すれば、今までのツールよりもカンタンにホームページが作成できます。

とは言っても、Web初心者が理解するには時間を要します。

そこで本書は、はじめてワードプレスを使う人でも分かりやすく、Web制作ができる教科書となっています。

■こんな方にオススメ

・素人だけどWeb制作をやってみたい!

・HTMLやCSSなどのプログラミングが分からない

・これからWebで稼ぎたい!

目次

第1章 ドメイン・サーバーの登録編

第2章 ワードプレス管理画面の初期設定

第3章 ワードプレステーマ編

第4章 プラグイン編

第5章 ワードプレスのメニュー設定編

第6章 デザイン設定編

第7章 下層ページの追加

第8章 Googleアナリティクス編

第9章 Web制作実践編

Amazon.co.jp

Webエンジニアがやさしく教える WordPressの入門書【ブログ編】


Webエンジニアがやさしく教える WordPressの入門書【ブログ編】

あなたはなぜ、ブログで稼げるのかご存知ですか?

ブログで稼ぐために必須なのがWordPress(ワードプレス)と呼ばれるツールです。

しかし、ワードプレスの設定はWeb初心者にとっては複雑です。

私はフリーランスでWeb制作をしています。

そんなWebクリエイターの私が初心者の皆さんにも分かりやすく、マニュアル形式で説明させていただきます。

この本を見れば、あなたもすぐにワードプレスでブログを始めることができますよ。

Amazon.co.jp

できる100ワザ WordPress 必ず集客できる実践・サイト運営術

サイト制作に必須の定番CMS「WordPress」の解説書。

WordPressの基本的な使い方はもちろん、サイトの成長と集客アップにつながる活用ワザ100本を掲載。

スマートフォン対応やデザインのカスタマイズ、SEOの強化、ソーシャル連携。

そして、未経験者でもできるHTMLやPHP(テーマ)の編集方法もわかりやすく解説し、豊富な機能と高い自由度をとことん使い尽くします。

Amazon.co.jp

Git・Github

続いてKindle Unlimitedで読める、Git・Githubに関する技術書をご紹介します。

サルでもわかるGit入門

Git入門の決定版「サルGit」がついに書籍化! 圧倒的な分かりやすさでバージョン管理を使いこなそう

本書は、コレまでにGitを触ったことが無い方。

もしくは一度勉強しようと思ったが、どうも手につかず普段はGitを利用していない。

というような方々に向けたGitの操作を一から学べる内容となっています。

無料のGitクライアントソフト「Sourcetree」と「Backlog」に含まれているGit機能を用いた手順を丁寧に解説しています。

わかりやすさはそのままに、コマンドラインの利用が苦手なユーザーにも親しみやすくGitの操作を紹介しています。

さあ、一緒にGitを学んでいきましょう。

そして皆さんの仕事がより良く、進められますように。

Amazon.co.jp

駆け出しエンジニアが、2日で!、Gitが怖くなくなる本


駆け出しエンジニアが、2日で!、Gitが怖くなくなる本

本書は、開発現場に入りたてで、Gitの扱い方について不安を抱えている方のために、書いた本です。

【目次】

◾︎Gitって何?

◾︎GitHubでリポジトリを作成しよう

◾︎ブランチを理解しよう

◾︎プロジェクトの管理

◾︎プルリクエストを使ってみよう

◾︎コンフリクトの直し方

Amazon.co.jp

Web制作者のためのGitHubの教科書


Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール Web制作者のための教科書シリーズ

Web制作における「GitHub」(ギットハブ)の使い方を、実際のワークフローをイメージしながら理解できる解説書です。

本書を読みながら具体的なシーンを疑似体験すれば、GitHubの使い方の流れがスムーズに把握できます。

「そもそもどんなサービスなのかわからない」

「どういうときにどの機能を使えばいいの?」

「これは正しい使い方なの?」

といった使いはじめのころに感じる疑問はもちろん、リポジトリの作成から複数デザインの提示、「Pull Request」を使った分担作業まで丁寧に解説。

Amazon.co.jp

コマンドで理解するGitの入門書: Git 2.26 対応


コマンドで理解するGitの入門書: Git 2.26 対応

Gitは多くの開発現場で使われているバージョン管理システムです。

便利な機能を持ち合わせてはいますが、それ故にとっつきにくい部分もあります。

Gitの基礎を身につけるために必要なこととは何か?

その効率な方法の一つがGitはコマンドで理解することだと、私は考えております。

そして本書は『コマンドで理解するGitの入門書』です。

●本書の対象読者

・バージョン管理システムに興味がある。

・コマンドベースでGitを使ってみたい。

・Gitを業務で使用しているが、いまいち基礎を理解していない。

といった方へむけて本書を執筆しました。

●学習の流れ

・第1章 Git入門

・第2/3章 Gitを導入する

・第4章 Gitを使う

・第5章 もう一歩進んだ使い方

・第6章 GitHubでプルリクエストを使う

Amazon.co.jp

Java Script

続いてKindle Unlimitedで読める、Java Scriptに関する技術書をご紹介します。

これから学ぶJavaScript

本書は、これからJavaScriptプログラミングをはじめたいと考えている初心者のための入門書です。

全くのプログラミング初心者が「プログラミングとは何か」「JavaScriptが活躍するWebの世界はどういった仕掛けで動いているのか」を理解できるよう、その説明から始め、JavaScriptプログラミングの土台となる力を養えるようにサポートすることを心掛けています。

また、本書はこれからプログラミングをはじめる初心者を前提としているため、やや上級の内容などは割愛しました。

本書を読み終えた後には、さらに本格的な入門書での学習や、各種のライブラリやフレームワークの習得が容易になる基礎力を身につけることができます。

Amazon.co.jp

よくわかるJavaScript


よくわかるJavaScript

今日、Webは私たちの生活にとってかかせないものとなっています。

Webサイトを作り上げる際には、さまざまな技術が使われています。

Webページを記述するための「HTML」、Webページのレイアウト・デザインを行うための「CSS」・・・。

「JavaScript」もそうした技術の1つです。

JavaScriptを使えば、Webページに多様な機能を付け加えることができます。

今、JavaScriptはWebサイトを構築するために欠かせない技術の1つとなっています。

本書はJavaScriptの知識をわかりやすく解説するようにこころがけました。

プログラミングになじみのない方にとっても、無理なく勉強できるように構成されています。

本書にはたくさんのサンプルプログラムが掲載されています。

実際に自分でWebページを作成し、プログラムの動作を確認しながら読み進めることができます。

学んだ知識をWebサイトの制作・開発に生かしていくためのアイデアやヒントを得ることもできるでしょう。

Amazon.co.jp

ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく!

JavaScriptを使用したWebブラウザゲームの製作ノウハウを解説する入門書です。

Webページをまったく作ったことはないが、現在主流となっているブラウザゲームに興味があり、「自分でもゲームプログラミングに挑戦してみたい!」と考えている初心者に最適です。

本書では「より面白く」「見栄え良く」をモットーに、11本のサンプルゲームを紹介しています。

ゲームを作りながら、JavaScriptだけでなくHTML5やCSSといったWeb技術の基本もしっかり学習できます。

また、あくまで「学習書」という位置付けであることから、最後まで読んでしっかり学習してもらうために、「楽しさ」を感じられて「飽きさせない」ことを重視した構成になっています。

【本書のセールスポイント】

[1]JavaScriptで「面白く」「見栄えの良い」Webブラウザゲームを「短いコード」で「簡単に」開発できる

[2]サンプルゲームはスマホにも対応

[3]アクション系ゲームにも応用できる物理エンジン(衝突判定等)付き

[4]サンプルゲームのダウンロードサービス

[5]サンプルゲームはダウンロードしてスグに試せる!

Amazon.co.jp

スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング

「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいJavaScript(ジャバスクリプト)の入門書です。

本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。

プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。

■本書はこんな人におすすめ

・JavaScriptの基本を身につけたい人

・過去にプログラミングの入門書で挫折してしまった人

・Web制作者やプログラマー、エンジニアを目指す人

・仕事でJavaScriptを活用してみたい人

Amazon.co.jp

何となくJavaScriptを書いていた人が一歩先に進むための本


何となくJavaScriptを書いていた人が一歩先に進むための本

JavaScript中級者を目指す人向けの本です。

・今まで何となくノリと勢いでJavaScriptを書いて来た人

・文法と演算子、制御文ぐらいは抑えているけど・・・と言う人

・もっと深くJavaScriptのことを知りたい人

・JavaやC#など、他のオブジェクト指向言語のある程度の知識、経験がある人

主にこのような方を対象としています。

極力軽いノリで書くように心掛けましたので、是非気軽に読み進めて頂ければと思います!

【構成】

Chapter1.イントロダクション

Chapter2.基礎のおさらいをしよう!

Chapter3.オブジェクトを理解しよう!

Chapter4.関数の理解を深めよう!

Chapter5.プロトタイプを知っておこう!

Chapter6.ES6の新機能を覗いてみよう!

Chapter7.終わりに

Amazon.co.jp

Java

続いてKindle Unlimitedで読める、Javaに関する技術書をご紹介します。

7日間で基礎をマスターするJava入門

プログラミング言語を学ぶことは、大変な作業のように思えるかもしれません。

過去にコーディングに目を向けたことがあるかもしれませんが、あまりにも複雑で混乱していると感じたことがある人も多いかと思います。

本書では7日間でjavaの基礎をマスターできるような構成で書かれています。

Javaは、最も人気があり、広く使われているプログラミング言語の一つです。

サーバーサイドやビジネスロジックのコンポーネントを含む、世界中で構築されている最新のアプリケーションのほとんどは、Javaプログラミング言語で作られています。

その移植性と使いやすさから、初心者からベテランの開発者まで、幅広い層に支持されています。

■この本の内容

・初心者のための解説

本書は特に初心者のために書かれています。

コードの各部分を説明しながら進めていきます。

また、Java 開発キットと Java ランタイム環境の仕組みや IDE の選択についても解説します。

Amazon.co.jp

【超初心者でも大丈夫】プログラミングJAVA初心者のための教科書

「Javaの学習はどうすれば効率が良く進むのか」などを本書では、わかりやすく解説します。

≪もくじ≫

【Javaの名前の由来】

【Javaって何?】

【Java言語の特徴について】

【オブジェクト指向??】

【処理速度がとにかく速い】

【ライブラリが豊富】

【ガベージコレクション機能】

【需要の多さ】

【Javaで作成できるものは?】

【Javaを学ぶメリット】

【Javaの習得に必要な期間は?】

【Java習得にはデメリットもある】

【Java習得は挫折しやすい?】

【開発環境を作る方法とは】

【初心者が独学でJavaを習得できる?】

【いざというときに!質問できるサイト】

【結局のところJavaは難しいのか?】

【プログラミングに必要なソフトは?】

【何だって作れる】

Amazon.co.jp

【知らないと損をする】レベルアップJava ~デザインパターン編~ Javaの入門を学んだあとはコレ


【知らないと損をする】レベルアップJava ~デザインパターン編~ Javaの入門を学んだあとはコレ: ~基礎から学べるデザインパターン Java開発の定石

デザインパターンを知っていれば、仕様の追加や変更があっても、すぐに対処することができるようになります。

開発をしていると、仕様の追加・変更は当たり前のように発生します。

そこでデザインパターンを使っていないと、今まで作ったコードが全てムダになってしまう事態もあります。

ですが、デザインパターンを使っておけば、対応箇所をとても少なくすることができるようになります。

デザインパターンを使うことは結局、自分を助けることにつながります。

Amazon.co.jp

Python

続いてKindle Unlimitedで読める、Pythonに関する技術書をご紹介します。

今日から始めるPython入門

Pythonを楽しくマスターしよう!!

Pythonは比較的難易度が低いプログラミング言語です。

現在ではAI、機械学習、データ分析といった様々な分野で活躍しています。

今後、需要が伸びるであろうプログラミング言語です。

サンプルコードを実際に動かしてみて、簡単に理解しましょう!!

Amazon.co.jp

7日間で理解するPython入門

本書ではPythonの基礎を7日間で学ぶために作りました。

基本的な文法、エラーハンドなど理解ができます。

サンプルコードも用意してありますので、実際に実行しながらPythonを学べます。

Amazon.co.jp

Marketing Python マーケティング・パイソン AI時代マーケターの独習プログラミング入門

本書は、「プログラミング未経験」かつ「本格的なデータ分析の知識もない」というビジネスパーソン向けに向けたPythonプログラミング&データ分析の入門書です。

紙面では、主に以下の作業を例にとりながらPythonプログラミングとデータ分析を解説していきます。

1. PC内に大量に散らばるファイルの自動整理

2. 複数のExcelファイルから必要なデータを自動集計

3. 予測モデルを用いて自社商品の需要を予測

4. Web上のデータをスクレイピングで収集

5. 自社商品の口コミを分析・可視化

いずれも特定の業種だけに限定されない一般的な事例なので、自社の状況に合わせて読み換えれば、すぐに自社に取り入れられます。

Amazon.co.jp

Python データ分析の始め方:データ分析の基礎をすべて網羅!!

本書ではPythonを使ったデータ分析の始め方を解説しています。

この一冊でデータ分析の基礎は一通り網羅できるでしょう。

各セクションにて演習問題があるため、実際に手を動かして理解することができます。

Amazon.co.jp

Python データサイエンティストの教科書

近年、AIの話題が広がっており、データ分析や機械学習などが注目されています。

ライブラリが豊富ともあって、Pythonというプログラミング言語が人気になっています。

本書ではPythonを使ったデータ分析の方法・データサイエンティストになるための入門書になります。

Amazon.co.jp

Ruby

続いてKindle Unlimitedで読める、Rubyに関する技術書をご紹介します。

改訂4版 基礎Ruby on Rails 基礎シリーズ

本書は、2007年10月に初版が発行された『基礎 Ruby on Rails』の改訂4版です(Ruby 2.5/Rail 5.2対応)。

これから、初めてウェブ開発に携わりたいと考えている方々を対象に、Rubyの文法やオブジェクト指向の考え方を初歩から解説し、アプリケーションのモックアップ作り、データベースを導入し、ログイン・ログアウト機能を加え、最終的にはメンバーや記事の管理ページまでできあがります。

読者はChapter 1 から順を追って学習していけば、Ruby on Rails によるアプリケーション開発の流れをつかむことができます。

Amazon.co.jp

基礎から学ぶ Ruby on Rails


基礎から学ぶ Ruby on Rails: 1週間の短期間講座!楽しく学ぶRailsの新しい入門書

本書は大人気WebフレームワークRailsを使った開発へ入門するための解説書です。

本書では、Railsでのweb開発の根幹となるCRUDの作成に重点をおいて解説しています。

特に知っておいて欲しいところには解説を増やし、わかりやすさを追究しました。

Rails入門時点で知っておく必要のないところは、飛ばしてもいいと明記し、どこを知るべきか、どこを知らなくてもいいかを明確にしました。

【目次】

1. はじめに

2. 環境を整えよう

3. Rubyの復習

4. MVCモデル

[基礎編]

5. アプリの作成

6. モデルの作成

7. Index画面の開発

8. bootstrapの導入

9. Show画面の開発

10. New画面の開発

11. Createの開発

12. Edit画面の開発

13. Updateの開発

14. Destroyの開発

[実践編]

15. アプリをより良くしていこう

[応用編]

16. 検索と集計を実装しよう

17. 最終課題

18. RESTful

19. おわりに

Amazon.co.jp

Ruby on Rails 6 実践ガイド


Ruby on Rails 6 実践ガイド impress top gearシリーズ

本書は、2014年4月出版の『実践Ruby on Rails 4: 現場のプロから学ぶ本格Webプログラミング』をRuby on Railsのバージョン6向けにアップデートしたものです。

本書では、1つの企業向け顧客管理システムを作る過程で、RailsによるWebアプリケーション開発の基礎知識とさまざまなノウハウを習得していきます。

各章末には演習問題が設けられているので、理解度を確かめながら確実に読み進められます。

著者が試行錯誤を繰り返した上でのベストプラクティスを提供し、読者は、実際に業務システムを構築しながらRailsのさまざまな機能、方法、作法、メソッド、テクニックを学ぶことができます。

Amazon.co.jp

C言語

続いてKindle Unlimitedで読める、C言語に関する技術書をご紹介します。

プログラミング初心者の為のC++超入門編


プログラミング初心者の為のC++超入門編: 知識ゼロ経験ゼロでもすぐ分かる!初心者の為だけの入門書! プログラミング初心者の為のC++

本書は「プログラミング初心者のためのC++」超入門編になります。

プログラミングとは・C++とはなんなのか、C++の導入、プログラミングに必要なごくごく初歩の操作をご紹介します。

その操作を通じて変数や関数など、C++の学習に欠かせない基本的な概念が自然に身につく内容になっています。

【もくじ】

・はじめに

・C++って?

・C++の基礎

・発展

・最後に

Amazon.co.jp

プログラミング初心者の為のC++続・入門編


プログラミング初心者の為のC++続・入門編: たった4日で基礎が分かる!初心者の為だけの入門書! プログラミング初心者の為のC++

クラスとは何なのか、どう使えばいいのか、継承の仕方や便利なコンストラクタ・デストラクタの使い方と注意点、プログラミングを簡単にしてくれる入出力演算子等々、C++でのプログラミングを簡単に効率化してくれる要素が詰まっています!

【もくじ】

はじめに

第1章 クラス

第2章 名前空間

第3章 入出力演算子

第4章 インライン関数

おわりに

Amazon.co.jp

アルゴリズム C++


アルゴリズム C++

この本は、例が豊富で、美しい写真とテキストがあり、データ構造とアルゴリズムをわかりやすく説明しています。

プログラマーが日々のプロジェクトでアルゴリズムのエネルギーをよりよく利用できるように設計されています。

1.アルゴリズムの分野における古典的な参考書:アルゴリズムの中核知識システムを反映

2.包括的なコンテンツ:ソート、リンクリスト、検索、ハッシュ、グラフ、ツリーのアルゴリズムとデータ構造に関する包括的なディスカッション。すべてのプログラマーが一般的に使用するアルゴリズムをカバーしています。

3.モジュール式プログラミングスタイルを使用する新しいC++実装コードは、アルゴリズムの実際のコードを提供します。

Amazon.co.jp

1週間でC#の基礎が学べる本


1週間でC#の基礎が学べる本

C#でプログラミングを始めようと思って入門書を買って勉強してみたものの、なかなか理解できない・・・そんな方にオススメの1冊。

[文法のマスター]⇒[アルゴリズムとデータ構造の理解]⇒[実践練習]という単純明快な流れで解説しており、7日間で「C#でかんたんなプログラミングが書ける基礎力」が身に付けられます!

▼目次

1日目 はじめの一歩

2日目 変数と条件分岐

3日目 繰り返しと配列

4日目 オブジェクト指向①

5日目 オブジェクト指向②

6日目 コレクション・デリゲート・例外処理

7日目 実践練習

Amazon.co.jp

ゲームを作りながら楽しく学べるC#テスト駆動開発


ゲームを作りながら楽しく学べるC#テスト駆動開発 (Future Coders(NextPublishing))

本書はゲーム作りを通してテスト駆動開発の基本を学ぶための解説書です。

著者が、最初にテスト駆動開発に触れたのは2003年頃でした。

著者も最初は「機能を実装するまにテストをつくるなんて無駄な作業だなぁ~」と懐疑的でしたが、実際に試してみると、その効果が絶大であることを痛感しました。

ソースコードの修正もテストがあるので安心して行えます。

機能を追加することで副作用が起きても、テストがあるのですぐに発見できます。

あたかも、「セーフティーネットの上でいろいろな技を安心して試すことができる」そんな感覚でした。

最初のプロジェクトを終えたころにはすっかりテスト駆動開発の信者になっていました。

【目次】

第1章 XAML入門

第2章 棒人間ジャンプゲーム

第3章 テスト駆動開発入門

第4章 テスト駆動開発実践

Amazon.co.jp

Unity

続いてKindle Unlimitedで読める、Unityに関する技術書をご紹介します。

Unity 5 ゲーム開発はじめの一歩


Unity 5 ゲーム開発はじめの一歩 ThinkIT Books

本書は、ゲームエンジンを利用したゲーム開発の中でも主流となっている「Unity 5」の基本操作と機能、ゲーム開発の基礎知識等について無理なく学べる、初心者向けの入門書です。

コインプッシャーゲームを題材に1から開発を行うことで、(1)Unityの基本操作に慣れ機能を使ってみる、(2)簡単なスクリプトを記述して実際にプログラムでゲームを製作していく、(3)スクリプトから別スクリプトの関数を呼び出して制御する、といった内容を学習できます。

また、実際にゲーム開発に携わっている人向けにも、現場で役立つ「複数人開発において1つのUnityプロジェクトをどのように管理するべきか」について、Gitの活用法を解説しています。

さらに、ゲーム開発者を目指す中高生・大学生向けのゲーム開発イベント情報についても紹介しています。

Amazon.co.jp

日本語版Unity 2019 C#プログラミング入門


日本語版Unity 2019 C#プログラミング入門 (OnDeck Books(NextPublishing))

本書は日本語版に対応したUnityのC#スクリプト(プログラム)のテキストブックです。

本書ではゲームオブジェクトの移動・回転などの操作、爆発などの効果、落下や投げ飛ばすなどの物理的な運動など、ゲームに必要な実践的なプログラミング演習を用意しました。

また、類書に比べC#の文法解説にページを割き解説しました。

本書はC#文法編(第1~6章)とUnityC#スクリプト演習編(第7~13章)の2つに分けて記述されています。

しかし、学習時においてはC#文法編で少し文法の知識を得たら、すぐにUnityC#スクリプト演習編でゲームオブジェクトを動かしてみるというように、双方を行き交いながら一体化して進めていきます。

一方で、文法と演習を分けて記述することにより、C#文法編では文法を体系的に整理して学ぶことができます。

また、UnityC#スクリプト演習編はオリジナルなゲームプログラムを作成する際にC#スクリプトリファレンス(参考書)として役立つと考えています。

Amazon.co.jp

Unity ゲーム作り方・開発への手引き: C#言語でプログラミングを学びたい初心者向け


Unity ゲーム作り方・開発への手引き: C#言語でプログラミングを学びたい初心者向け

Unityはゲームエンジンであり、ゲームの統合開発環境を提供するツールです。

ゲーム開発業界においては世界トップクラスのシェアを誇っており、ゲーム開発を簡単にするだけでなく高品質なコンテンツを手軽に作れる強力な機能を提供しています。

ゲーム制作に掛かるコストを削減して個人プロダクトから大規模なゲーム開発まで行うことが可能です。

Amazon.co.jp

Unityで動かして学ぶ力学シミュレーション


Unityで動かして学ぶ力学シミュレーション

自分でプログラミングできて、その結果がインタラクティブに見て分かる、アニメーションで分かるという体験ができる。

「自分で動かした」という達成感に、子供も大人も感動します。

本書の内容は以下のようになっています。

第1章 準備

第2章 Unityの準備及び力学シミュレーションへの活用

第3章 Unityのプログラミング

第4章 等加速度運動をする物体のシミュレーション

第5章 等速直線運動をする物体のシミュレーション

第6章 斜方投射運動をする物体のシミュレーション

第7章 2つの物体のシミュレーション

第8章 微分と積分について(付録)

Amazon.co.jp

Go

続いてKindle Unlimitedで読める、Goに関する技術書をご紹介します。

プログラミング経験者がGo言語を本格的に勉強する前に読むための本


プログラミング経験者がGo言語を本格的に勉強する前に読むための本

本書はタイトルの通り「Go言語を本格的に勉強する前に最低限抑えておくべき知識」をまとめた物です。

何らかのプログラミング言語の経験者を想定しているため、未経験者や初心者の方はご注意ください。

目次

第1章 導入

第2章 文法

第3章 演算子とデータ型

第4章 制御文

第5章 関数

第6章 メソッドとインタフェース

第7章 並行処理

Amazon.co.jp

NuxtとGoではじめるWebアプリ開発

本書はYouTube APIとFirebase Authenticationを使ったWebアプリ開発チュートリアルです。

動画検索アプリを題材に、NuxtとGoを使ったアプリ開発を実践することができます

Amazon.co.jp

GoとSAMで学ぶAWS Lambda

【ユースケース集を通じてAWS Lambdaを学ぼう!】

本書はGo言語での実装を通して、入門から中級程度のAWS Lambdaの扱い方や、サーバーレスアーキテクチャの構成に不可欠なPaaS(API Gateway、S3、Dynamo DBなど)やツール(SAM、direnv)の扱い方を学ぶ、AWS Lambdaのユースケース集です。

【目次】

第1章 環境構築

第2章 S3イベントの活用

第3章 SNSとSQSによるファンアウト

第4章 API GatewayとDynamoDBを使ったURL短縮サービス

Amazon.co.jp

Swift

続いてKindle Unlimitedで読める、Swiftに関する技術書をご紹介します。

詳細!Swift 4 iPhoneアプリ開発 入門ノート Swift 4+Xcode 9対応


詳細!Swift 4 iPhoneアプリ開発 入門ノート Swift 4+Xcode 9対応

本書はiPhoneアプリの開発を目的として、最新のSwift 4プログラミングと開発環境Xcode 9の使い方をゼロから学べる解説書です。

内容は段階的に3つのパートに分かれています。

Part 1 概要〜最初の話〜:ハローワールド

第1章ではiOSアプリ開発に使用するXcodeの概要を説明します。

手始めにボタンをタップすると画面の色が変わるアプリを作ってみましょう。

Swiftを手軽に試せるPlaygroundについても紹介します。

Part 2 基礎知識〜実力を蓄える〜:Swiftのシンタックス

第2章から第10章はSwiftプログラミングのシンタックス全般の解説です。

定数、変数、タプル、条件分岐、繰り返しなどの基本知識から、関数、配列、辞書、集合、オプショナル、列挙型、構造体、クラス定義、クラス拡張を短いサンプルコードと図解で詳しく説明します。

大量のコードを読み解くには根気も必要ですが、その理解スピードが最速になるように、コードの重要な箇所はマーカーで強調してあります。

大事なポイントは線で指し、役割を囲って説明を付け加えました。

今回からは解説の本文のキーワードにもマーカー付けを行い、よりいっそう読みやすくなっています。

参照ページと索引もさらに充実しました。

Part 3 実践入門〜作って学ぶ〜:iOSアプリを作る

第11章からが実践です。

iOSアプリのUI部品を1つずつ取り上げ、ビューの理解、インタラクティブな操作を解説します。

位置情報、カメラ、コンパスなど、実機を使ったアプリ開発も行います。複雑な手順はステップを追った図で丁寧に指導します。

最終章の20章では拡張現実ARKitを取り上げました。

平面検知やAR空間に物理オブジェクトを配置するといったサンプルを作ります。

ARKitは今後のiPhoneの役割を大きく変える注目の新機能であり、数年で飛躍的に機能アップすることが予想されます。

Amazon.co.jp

【Swift】作って学ぼうiOSアプリ開発


【Swift】作って学ぼうiOSアプリ開発

本書を作成したのは、「アプリを作ること」に特化させることでアプリを開発する楽しさを知ってもらいたかったからです。

知識がない状態でもある程度できるようにしたつもりですが、簡単な基礎構文がわかる状態が望ましいと思います。

この教材では1冊を通して

・基礎構文の一部

・非同期処理

・API通信

・デザイン

・素材の集め場所

・アニメーション

・Firestore

・Cocoapods

・ライブラリ(MessageKit, FSCalendar, Chartsなど)

などを学び、1つのアプリを完成させます。

Amazon.co.jp

独学で Swift × Python 初心者が覚えるべき最低限の基本コードのまとめ


独学で Swift × Python 初心者が覚えるべき最低限の基本コードのまとめ: SwiftとPythonの同時爆速学習:基礎から学ぶ入門書

本書ではSwiftとPythonの最低限学ぶべき超基本コードをまとめております。

本書は以下三つをテーマに執筆を進めさせていただきました。

・SwiftかPythonのどちらかを知っていれば爆速で学習可能

・頭に入れておくべき最低限のコードだけ厳選

・プログラミングを知らない初心者でもゼロから学べる

本書はプログラミング初心者の方、またはSwiftかPythonのどちらかは知ってるけど他方は全く知らない方向けに執筆いたしました。

実際にアプリ開発においては必要なコードは必要に応じて学ぶが鉄則ですがここだけは知っておかなければ話にならないレベルのものをまとめております。

♪目次♪

はじめに

第1章 変数とは

第2章 コメントアウト

第3章 四則計算

第4章 文字列

第5章 条件分岐

第6章 繰り返し構文

第7章 配列リスト

第8章 辞書型

第9章 文字列操作

第10章 関数

第11章 ライブラリのimport

終わりに

Amazon.co.jp

Androidアプリ開発

続いてKindle Unlimitedで読める、Androidアプリ開発に関する技術書をご紹介します。

楽しみながら作ってみよう! はじめてのAndroidアプリプログラミング

Android SDKとかJavaがわからなくても大丈夫!

膨大なJavaの言語仕様からAndroidアプリ開発に必要なものだけにフォーカスして効率良く勉強できるように設計しています。

また、Androidアプリ開発に必要な膨大な知識もAndroidアプリ開発の序盤で知るべきことにフォーカスしています。

本書は、楽しみながら、1つのAndroidアプリを完成させるまでの道のりを体験し、必要な知識を学習できるAndroid初心者本です。

Amazon.co.jp

イラストでよくわかるAndroidアプリのつくり方—Android Studio対応版

プログラミング未経験でも大丈夫!

Android Studio対応のAndroidアプリ開発入門、決定版。

好評だった前作『イラストでよくわかるAndroidアプリのつくり方』に改訂版が登場。

親しみやすいイラストやステップバイステップでの丁寧な解説といった基本コンセプトを踏襲しつつ、最新版のSDKや、Androidの新しい開発環境である「Android Studio」に対応させました!

Androidのプログラムを作りながら、自然にJavaというプログラム言語の知識が身につくようになっています。

1章 はじめてのAndroidプログラミング

2章 スロットマシンに画像を表示しよう

3章 ボタンでスロットマシンを動かそう

4章 スロットマシンを完成させよう

5章 プログラミングのヒント

付録 インストールと実行の手引き

Amazon.co.jp

Androidアプリを作ろう[Android Studio 2.1対応版]


Androidアプリを作ろう [Android Studio 2.1対応版]

初めてAndroidアプリ作成にチャレンジする方に読んでもらいたい一冊です。

ここまで初歩的な部分に的を絞って書かれた入門書はなかなか無いと思います。

他の入門書では難しくてよく分からなかったという方も是非、本書で再チャレンジしてみて下さい。

[本書の構成]

Chapter1 アプリ開発の準備

Chapter2 Hello world!の仕組み

Chapter3 レイアウトの作り方

Chapter4 ボタン機能を実装する

Chapter5 インテントについて

Chapter6 アクティビティのライフサイクル

Chapter7 データを永続化する方法

Amazon.co.jp

Kotlin

続いてKindle Unlimitedで読める、Kotlinに関する技術書をご紹介します。

プログラマーにおくるKotlin流し読み入門: Androidアプリ開発の新言語をスピードマスター


プログラマーにおくるKotlin流し読み入門: Androidアプリ開発の新言語をスピードマスター

本書は流し読む感覚でスピーディーにKotlinの基礎を身につけるための入門書となります。

[Kotlinを習得するメリット]

・よりシンプルに効率良く開発が出来る、またNull安全といった特徴もある。

・Androidアプリ開発はもとより、最近はサーバーサイド開発にも注目されている。

・Javaとの相互運用性を考え設計されている点も大きい。

●本書の対象読者

・プログラマー(または基本的なプログラミング知識があり、不明点は検索などで自己解決できる方)

・Kotlinというプログラミング言語に興味があり、試してみたいと思っている。

・なかなか学習の時間がとれなく、スピーディーに基礎を身につけたい。

といった方へむけて本書を執筆しました。

●コンテンツ内容について

流し読む感覚でスピーディーにKotlinの基礎を身につけるための入門書となります(詳しくは目次にてご確認ください)。

各説明箇所ごとにサンプルコードを掲載しております、百聞は一見にしかずで、文章よりコードを見たほうが理解が早いからです。

教科書的な形式なので、最初のページから順々に学習すると内容を理解しやすいです。

目次

 第1章 Kotlin入門

 第2章 コレクション

 第3章 制御構文

 第4章 関数

 第5章 オブジェクト指向

 第6章 ポリモーフィズム

 第7章 色んなクラス

 第8章 スコープ関数

Amazon.co.jp

速習 Kotlin: Javaより簡単!新Android開発言語を今すぐマスター 速習シリーズ


速習 Kotlin: Javaより簡単!新Android開発言語を今すぐマスター 速習シリーズ

Javaはちょっと大変だな、もっとラクしてコーディングしたいな、と思っている方はいませんか?

そんな方に是非お勧めしたいのが、Kotlinです。

Kotlinは、Javaより簡単&スマートに書けると人気の言語。

Android Studioでも正式採用され、現在は主にAndroidアプリ開発で利用されています。

本書は、Kotlinの基本について、8つのPartに分けてサンプルコードとともに詳しく解説しています。

【目次】

Part 1:イントロダクション

Part 2:基本構文

Part 3:演算子/制御構文

Part 4:関数

Part 5:オブジェクト指向構文

Part 6:継承とインターフェイス

Part 7:特殊なクラス

Part 8:もっとオブジェクト指向

Amazon.co.jp

他言語プログラマのためのKotlin基礎


他言語プログラマのためのKotlin基礎

本書はKotlinを初めて使う方が本格的にKotlinを学ぶまでの助走となることを目指した本です。

基本的な文法である、変数の種類、制御構文、配列・List・Set・Map、関数定義、クラスの使い方を簡単な実例を中心に学んでいきます。

サンプルソースを中心に学んでいくため、Kotlinの文法を具体的に把握することが可能です。

既に他のプログラミング言語を習得していて、Kotlinとの差異を見たい方や文法解説よりも具体例を見ていきたい方に向いていると思います。

 本書の想定読者は、これまで他のプログラミング言語を使用したことがある方です。

あらかじめ、変数、関数、クラス等のプログラミングの概念を理解している必要があります。

また、Linux環境でのプログラミング経験があるものとして話を進めます。

Amazon.co.jp

R

続いてKindle Unlimitedで読める、Rに関する技術書をご紹介します。

データ分析 ~ 多変量解析入門、はじめの半歩(R言語)


データ分析 ~ 多変量解析入門、はじめの半歩(R言語) ~:年代記3

相関係数、単回帰分析、重回帰分析、主成分分析を学習。

重回帰分析から行列(Matrix)の計算にRを利用。

本講座は多変量解析という難儀な道から、石ころを取り除いて歩きやすくしたものである(初心者用講義)。

Amazon.co.jp

実践入門!ゼロから学ぶR言語


実践入門!ゼロから学ぶR言語

講義等でR言語を使用することとなったが使用方法が全然わからない、

R言語を学んでみたいが敷居を高く感じ手が出せないでいる、

R言語に触れたことはあるがあまり理解できていない、、

本書はそのようなRに触れたことがない、

R言語なんて全然わからないという方およびRの基礎を復習したいRユーザーを対象に、

初歩からR言語の操作を学べる本です。

1章:Rのインストール、基本操作

2章:オブジェクトの種類、データ構造

3章:基本的な関数、構文

4章:データ入出力関数

5章:描画・可視化関数

6章:単回帰分析

7章:重回帰分析と3次元プロット

Amazon.co.jp

Rではじめる機械学習 データサイズを抑えて軽量な環境で攻略法を探る

機械学習の考え方とRの活用をわかりやすく解説!

―Rは、統計解析のためのプログラミング言語・開発環境であり、機械学習で利用できるライブラリが数多く提供されています。

膨大なデータの処理よりもプロトタイピングや検証に適しており、先進IT企業では、あるモデルでうまく動作するかを判断するため、まずRでプロトタイプを作成・確認するというケースもあります。

本書ではまず、機械学習の考え方や、その基礎となる統計をわかりやすく説明します。

それを踏まえて、代表的な機械学習の理論を押さえながら、Rのさまざまな活用法を解説します。

本書を読んで、Rによる機械学習の試行や検証を始めてみましょう。

Amazon.co.jp

R言語実践コード集


R言語実践コード集

R言語にもっと詳しくなりたい、

R言語の基礎は理解できたが活用できない、

R言語でデータ解析ができるようになりたい、、

本書はそのような入門からのステップアップを目指すRユーザーを対象に、実践的なR言語のコードを学ぶことができる本です。

[目次]

1. データ読み込み

2. データクリーニング

3. 可視化/描画

4. 分析

5. 書き込み/出力

Amazon.co.jp

AWS

続いてKindle Unlimitedで読める、AWSに関する技術書をご紹介します。

AWS Lambda実践ガイド

本書では、従来のシステムをLambdaで構築するときの設計手法や具体的な事例の作成を通じてLambdaでのプログラミング手法を解説します。

とくにLambdaを使った開発では、AWSサービスの操作に重きを置きます。

Lambdaを活かせるかどうかは、AWSの各種サービス――ストレージのS3、プッシュサービスのSNS、メール送信のSESなど――を、いかに使いこなせるかに左右されます。

そこで本書では、実例を通じて、そうしたAWSサービスの実際の使い方にも言及されています。

Amazon.co.jp

Amazon Web Services 定番業務システム14パターン 設計ガイド

“定番”ともいえる14パターンの業務システムについて、Amazon Web Servicesのサービスの選び方、組み合わせ方を解説します。

業務システムのように複雑な仕組みを構築するには、AWSの特性を十分理解してインフラを設計する必要があります。

そうしたAWSを使った業務システム設計の勘所を、パターン別に分かりやすく説明します。

本書はWebシステム、ストレージシステム、データ分析システムといったテーマごとに、AWSのサービスを組み合わせて、特定の要求を満たすシステムを作るための「設計パターン」を解説します。

基本的なパターンから入り、徐々に応用的なパターンへと深く説明していきます。

例えばWebシステムでは、仮想サーバー1台の単純な構成のWebサイトの設計方法から、性能や可用性の要件が厳しい場合の設計パターンまで紹介します。

後半では、仮想サーバーを使わない“クラウドネイティブ”なシステム、AWSをフル活用してアプリケーションの高速開発、オンプレミス環境と連携動作させる“ハイブリッドクラウド”など応用的な設計パターンも解説します。

クラウド初心者からベテランまで、AWSを使ったインフラ設計のあらゆる局面に役立つ一冊です。

Amazon.co.jp

AWS実務入門 - インフラ基本編


AWS実務入門 - インフラ基本編

本書は、AWSを実務において利用するにあたり、インフラ担当者として現場で触れることの多いサービスをピックアップし、シンプルかつ明瞭に、その概念や操作方法を理解して構築・運用できるよう、その手順・マニュアルをまとめたものです。

対象読者は、タイトルの通り、AWS実務入門者向けの本です。

AWSに触れて日が浅い方や、これからAWSを導入しようとしている方、または、AWSのインフラの基本を学びたい開発者、といった方々を想定しています。

目次

序文

第1章 VPC

第2章 IAM

第3章 セキュリティグループ

第4章 EC2

第5章 ELB・AutoScaling

第6章 CloudFront

第7章 CloudWatch

Amazon.co.jp

Amazon Web Servicesネットワーク入門

AWSが登場した当初は提供されるサービスもわずかで、ネットワーク構成も簡単でした。

しかしいまでは、「たくさんのマネージドサービス」と「ネットワーク機能の高機能化」が、これからAWSを始めようとする人の出鼻をくじいてしまいます。

このような事態を何とかしたい。そう思って書いたのが、本書です。

本書では、AWSのもっとも基本的な構成となる「ネットワークとサーバー」を説明します。

AWSにおいてネットワークは「VPC」、サーバーは「EC2インスタンス」で構成されます。

本書では、この2つの機能を中心に解説します。

Webサーバー1台とデータベースサーバー1台で構成されたオンプレミスのシステムをAWSで実現するには、AWSならではの決まりごとや罠がたくさんあります。

たとえば、「最初に利用するIPアドレスの範囲を決めて、それを分割してネットワークを構築する」「インターネットに接続する場合でも、ネットワークの設計上はプライベートIPアドレスを使う」などです。

本書では、こうしたAWSならではの勘所を説明しながら、最終的に、独自ドメインでWebサーバーを運用できるようにするところまでを説明します。

Amazon.co.jp

AI

続いてKindle Unlimitedで読める、AIに関する技術書をご紹介します。

AIにできること、できないこと---ビジネス社会を生きていくための4つの力

現在のAI技術では何ができて何ができないのか、その実態を技術者がやさしく語る。

実際にAIをビジネスで活用している事例も紹介。

Amazon.co.jp

マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話

「文化系にもわかるAIの本」をうたい文句に、数式を極力使わないようにしたAIの入門書編です。

筆者が制作したゲームへの具体的なの応用例を元に、代表的なAIモデルを中心にAI全体について解説しています。

Amazon.co.jp

人工知能×仮想現実の衝撃 第4次産業革命からシンギュラリティまで

人類史上最大のパラダイムシフトが起こる時、人工知能(AI)や仮想現実(VR)が、あなたのビジネスを飛躍的に伸ばしてくれます。

人工知能や仮想現実の現状や未来、そしてそれをどうビジネスに活かすか、どこにビジネスチャンスがあるかということをご説明いたします。

コンセプトは、テクノロジー×イノベーション×ビジネスです。

これからはスケールの大きなビジョンや志を持ったものにしか成功はありえません。

そのノウハウと、ヒントが満載された1冊です。

Amazon.co.jp

未来IT図解これからのAIビジネス

「AIには何ができて何ができないの?」

「自分のビジネスに活用するにはどうすればいい?」

「AI時代になると自分の仕事はどう変わる?」

こんな疑問を解消し、本気でAI時代に備えたいビジネスパーソンに必須のナレッジを凝縮した一冊です。

〈本書の内容〉

PART1 人工知能とは何か

PART2 AIビジネスの登場

PART3 AI活用の時代

PART4 AI活用の時代

PART5 変容する社会における企業の姿

Amazon.co.jp

いまこそ知りたいAIビジネス

本書は、私たちの仕事にAIがどのようにかかわってくるかを知りたい一般ビジネスパーソンや学生の皆さん、そして、実際にAI導入を考えている経営者や事業担当者の方にむけて書かれた、いわばAIビジネスの入門書です。

具体的には、「そもそもAIとは何なのか」から、

「世界の最新AIビジネスではどんなことが起きているのか」

「実際に自社にAI導入を考える際にはどんなステップを踏めばよいか」

「今後のAIビジネスの課題とは何か」、

そして、「AI時代に求められる人材とキャリア形成のあり方」

といったことまで、文系ビジネスパーソンでもわかる平易な言葉で解説していきます。

Amazon.co.jp

AI以後 変貌するテクノロジーの危機と希望

「人間vs.AI」を超えた、世界の知性の最先端ビジョン!

急速に進化し続ける人工知能は今後どうなり、私たち人間や社会はそれにどう影響されるのか?

A I万能論や脅威論を超えた先にある、テクノロジーの真のリスクと可能性とは?

物理学、哲学など研究分野の異なる4人の世界的知性が見据える最先端のビジョンを通して、来るべき人類の未来とその対峙法をさぐる。

Amazon.co.jp

IT

続いてKindle Unlimitedで読める、ITに関する技術書をご紹介します。

ITビジネスの原理

Googleを辞めて、なぜ楽天へ?

マッキンゼーなど11職を渡り歩いた男が今、選んだのは日本の老舗IT企業だった――。

ネット登場から20年。普及期を終えたITは、もはや印刷や農業などあらゆるビジネスを書き換える成功原理である。

数々のIT企業にいたからこそ知り得た、ITビジネスの原理をこの一冊で圧縮体験する。

パズドラ月130億円、LINE3億人、なぜ大成功したのか?

Facebookはなぜマネタイズに苦しむのか?

Googleグラスに秘められたウェアラブルの本質とは?

LINEスタンプとiモード絵文字に共通する仕組みとは何か?

Amazonと楽天の決定的な違いはどこにあるのか?

Yahoo!が勝ち取った「純粋想起」の原理とは?

Amazon.co.jp

世界一わかりやすいIT業界の全て


世界一わかりやすいIT業界の全て(2021年度版)

本書は以下の方々に向けた内容です。

・IT業界を志望する大学生、就活生

・ITに興味のある方

・IT業界の動向に興味のある方

・企業のDX担当者

Amazon.co.jp

いちばんやさしい5Gの教本

5Gは社会や産業に何をもたらすのか? といったビジネス関連のトピックから、その変革はどのようなテクノロジーに支えられているのか?といった技術的な内容まで、わかりやすく解説した「いちばんやさしい教本」です。

昨今のビジネスはIT技術とは切っても切り離せず、エンジニア以外のビジネスパーソンにとっても先端テクノロジーを一定レベルで理解しておくことは必須といえます。

本書は、起業家やマーケター、企画開発担当者といった非エンジニア層でも読めるレベル感で、5Gの技術からビジネスまでしっかりと学べる内容となっています。

Amazon.co.jp

クラウドソーシングの衝撃

クラウドソーシング(Crowdsourcing)とは、インターネットを通してワーカー(働き手)と仕事の発注側をダイナミックに結ぶシステムで、米国ではその仲介サービスに2000万人以上が登録しており、日本でも新たなプラットフォームサービスが立ち上がりつつあります。

終身雇用が崩壊し、個人は自らのスキルをもとに会社にとらわれない働き方を目指し、企業側は柔軟な人材活用にもとづいた組織の再構築にせまられている今、クラウドソーシングはそのひとつの解として注目されています。

本書は今後の社会に大きなインパクトを与えるであろうクラウドソーシングについて、その市場、具体的なサービス、個人・企業に対する影響を解説します。

クラウドソーシングの全体像を学ぶのに最適な一冊です。

Amazon.co.jp

ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?

10億ユーザ、国家を超えたグーグル、フェイスブックITプラットフォームの根幹はなにか?

『ITビジネスの原理』著者が、前著同様わかりやすい語り口でネットの未来と日本のポテンシャル、そして、そこで生きる個人のあり方を見通す。

【マッキンゼー、Google、楽天、リクルートなど11社を経験して見えたこと】

・Apple vs Google 本当の勝者は?

・Facebookは世界の何を変えているのか?

・Amazonより楽天の品ぞろえがよいのはなぜか?

この原理を知らずして、今や世界は理解できない。

Amazon.co.jp

未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス

「ブロックチェーン」という言葉を聞いたことがない方はいないと思います。

ところが「ブロックチェーンとはどういった技術ですか?」という問いに、スパッと答えられる方は少ないかもしれません。

なぜなら、ブロックチェーン技術には以下の3つの困った点があるからです。

第1に、ブロックチェーンは技術革新がめざましく、状況が目まぐるしく変化してきたという点です。

第2に、目に見えるモノや実際に使えるサービスとしての体感が欠けている点です。

第3に、ブロックチェーン技術全般を視覚的に表現することが難しい点です。

本書では、この3つのポイントに注力して、みなさんと「ブロックチェーンの直感的イメージ」を共有していきたいと思います。

〈本書のおもな内容〉

■PART1 ブロックチェーンと仮想通貨の今

■PART2 応用されるブロックチェーン

■PART3 ブロックチェーンがもたらす未来

Amazon.co.jp

SDGsの基礎: なぜ、「新事業の開発」や「企業価値向上」につながるのか

『SDGsとは何か』

『2030年の望ましい未来は、どのようなものか』

『なぜ、SDGsは新事業の開発に役立つのか』

『新たな広報・コミュニケーションとしてSDGsをどう活用すべきか』

経営者・経営企画・CSR担当者から、新社会人、学生まで、SDGsに取り組む全ての方に向けた必読書。

Amazon.co.jp

IoT

続いてKindle Unlimitedで読める、IoTに関する技術書をご紹介します。

2時間でわかる 図解「IoT」ビジネス入門


2時間でわかる 図解「IoT」ビジネス入門

「わかる」だけではなく、明日から「使える」手法が満載!!

本的なキーワードから、すっきりわかる!いちばん丁寧な「IoT」解説書。

■目次

●プロローグ IoTとは?

・IoTを読み解く4つのキーワード

★第一部 IoTが生み出す生活の四大変化

●第1章 モノが「つながる」メリットを理解する

●第2章 IoTで変わる家ナカ

●第3章 IoTで変わるクルマと社会

●第4章 IoTで変わる医療とヘルスケア

●第5章 高齢化社会とIoT

★第二部 IoTが生み出す産業の変化

●第1章 IoTで変わる産業構造

●第2章 IoTに必須となるグローバリゼーション

●エピローグ IoT時代をどう生きるか

Amazon.co.jp

IoTとは何か 技術革新から社会革新へ

今までの日本のICT(情報通信技術)戦略は、技術で始まり技術で終わることが多く、出口戦略がなく、結果として使われないものになっている。

IoTがその轍を踏まないようにすること、そのためにも哲学が重要なのである――。

「IoT=モノのインターネット」とは何か。

何のための技術であり、私たちの社会や生活は、一体どう変わるのか。

技術研究開発や社会制度設計、ビジネスや実用の最前線から、豊富な実例をあげつつ、その現状・課題・未来像と、日本への指針を示す!

Amazon.co.jp

未来IT図解 これからのIoTビジネス

本書ではいよいよ本格的に始まったIoT時代を勝ち抜くために、ビジネスパーソンとして知っておきたい基本的な技術と各領域で見込まれている実際のビジネス活用例を、図をふんだんに用いてわかりやすく解説しています。

「さまざまな機器がインターネットに繋がると何が変わるの?」

「IoTが社会にもたらすインパクトはどのようなものなの?」

「IoTが自分のビジネスにどのようなメリットをもたらすの?」

こんな疑問を解消し、これからIoTに取り組む方にまず押さえておいてほしいナレッジを凝縮した一冊です。

〈本書の内容〉

PART1 IoTの基礎知識

PART2 IoTを支えるしくみと技術

PART3 日常生活がこう変わる!

PART4 農業・漁業・製造業がこう変わる!

PART5 流通・サービス業がこう変わる!

PART6 インフラ・金融業がこう変わる!

PART7 医療・介護産業がこう変わる!

PART8 IoT社会のこれから

Amazon.co.jp

現場の活用事例でわかる IoTシステム開発テクニック

本書は、IoTシステムの開発に関わるITエンジニア必携の一冊です。

IoTの基本を学びたいというITエンジニアはもちろん、実際にIoTシステムの開発をどのように進めればよいのかを知りたいというITエンジニアにも、実践的なノウハウを分かりやすく解説します。

第1章「IoTシステムの基本」では、IoTとは何かに始まって、IoTを構成する技術や製品、IoTプロジェクトの課題や進め方の工夫などを解説します。

第2章「事例でわかるIoTシステム開発」では、著者らが実際に取り組んだ事例を基に、IoTシステム開発のポイントを具体的かつ詳細に解説します。

第3章「IoTシステムのためのスキルと体制」では、IoTへの取り組みを進めるために必要なITエンジニアのスキルや複数の組織をまたいだパートナリングについて、調査結果や実例を挙げて説明します。

Amazon.co.jp

IoT技術テキスト 基礎編 [MCPC IoTシステム技術検定基礎対応]公式ガイド

本書は8章に分類して「IoTの概要」から、「デバイスの理解」「活用」や「セキュリティ」「エコシステム」などを順を追いながら、詳しいイラストとともに掲載し、解説してあります。

また、MCPC IoTシステム技術検定基(礎編)に準拠しており、本書を読み理解することが、検定試験に合格するための一番の近道です。

MCPC IoTシステム技術検定とは、MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)がIoT技術者育成を目的として実施する検定です。

Amazon.co.jp

Word・Excel・Power Point・VBA(マクロ)

続いてKindle Unlimitedで読める、Word・Excel・Power Point・VBA(マクロ)に関する技術書をご紹介します。

最強のパソコン仕事 時短術 Windows・Excel・Word・PowerPoint

デスクワークの1つ、パソコンを使った仕事がなかなか終わらなくて困っている人必見!

少し憂鬱なパソコン作業も、ちょっとしたコツを知ることで、残業せずに帰宅できるほどサクサク進められるはず。

本誌は、時短につながりそうなWindows、Excel、Word、PowerPointのコツとワザを全部で205個解説!

アプリをすばやく起動するためのTipsから、数式やグラフ、書式のコピーやおせっかい機能のオフなどOfficeソフトの使いこなしまで、ちょっとした設定や操作を知れば、パソコン仕事は確実に時短できる!

巻頭特集●使いこなしたい時短5大ワザ

●Chapter1 ウィンドウズの時短術

●Chapter2 エクセルの時短術

●Chapter3 ワードの時短術

●Chapter4 パワーポイントの時短術

Amazon.co.jp

速効!ポケットマニュアル Word基本ワザ&仕事ワザ

資料の見栄えがワンランクアップ! ビジネスからプライベートまで役立つWord解説書。

Wordは仕事の書類、学校のレポート、プライベートの告知など、さまざまな場面で活躍するソフトですが、使っていて特に悩むのはデザインでしょう。

いかにして相手に伝わる文書にするか、魅せるデザインに仕上げるか……。

それにはセンスが必要に思われるかもしれませんが、実はちょっとしたコツで見栄えのいい資料が作成できるようになります。

また、Wordを使っていると「段落先頭の文字を大きくして読み手の目を引きたい」「文書内容に合った画像を手に入れたい」「目次や索引を手軽に作りたい」など、やりたいことがどんどん出てきます。

本書はこのような実践的ですぐに役立つWordテクニックを数多く紹介しました。

知っておきたい基本ワザからビジネスで役立つ便利ワザまで幅広く揃えています。

Amazon.co.jp

よくわかる Excel

初めてExcelをお使いになる方を対象に、Excelの基本操作をご紹介したテキストです。

■基本操作が習得できる!

表の作成や編集、関数による計算処理、グラフの作成、並べ替えや抽出によるデータベース処理など基本的な機能と操作方法をわかりやすく解説しています。

Officeの操作が初心者の方でもExcelの基本機能をしっかり押さえ、短時間で効率よく学習できます。

■Excel 2016の新機能をコンパクトに紹介!

操作アシストやスマート検索、予測シート、3Dマップなど、Excel 2016の新機能を付録でご紹介します。

コンパクトにまとまっているので、短時間で効率的に新機能を習得できます。

旧バージョンからの乗り換えユーザー必読の内容です。

■豊富な練習問題!

章末に練習問題を全8問、巻末に総合問題を全10問ご用意しています。

学習内容を復習することで、Excelの操作方法を確実にマスターできます。

■本物のスキルを習得!

Excelを確実に習得していただくために、章ごとにチェックリストをご用意。

学習前には学ぶべきポイントを整理でき、学習後には理解度を確認できます。

Amazon.co.jp

できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VB

「マクロ」とは、Excelで行う処理を自動実行できるように作られたプログラムのことで、これを記述するためのプログラミング言語が「VBA」です。

VBAを勉強してマクロが書けるようになると、Excelで行っている定型業務を自動化でき、仕事の能率を大幅に高められます。

基本的な文法を覚えたら、語彙を増やして、作文の練習をすれば、いろいろな表現ができるようになります。

本書は、VBAの文法、語彙、作文力をこの1冊で効率的に身に付けられる構成になっています。

キャラクターの掛け合いやイラストをふんだんに用いて、つまずきがちな項目もかみ砕いて解説しているので、初心者の方でも途中で引っかかることなく、最後まで着実に読み進められることでしょう。

本書を皆様のVBAの勉強と、日々の業務の効率化にお役立ていただければ幸いです。

Amazon.co.jp

Excel VBA 最強の入門書


新装改訂版 Excel VBA 本格入門 ~マクロ記録・If文・ループによる日常業務の自動化から高度なアプリケーション開発までVBAのすべてを完全解説

本書では、Visual Basicを使って実行できるさまざまなツールや操作から始めて、数多くのExcelのオプションを紹介しています。

バグを除去したり、エラーを処理したりするのに役立つさまざまなテクニックを発見できるでしょう。

また、プログラムの流れを制御する方法など、多くのことを学ぶことができます。

本書では、以下のようなことができます。

- Excelでマクロを作成して生産性を最大化するための手順を提供します。

- Excelのアプリケーションのカスタマイズを支援することで、効率性を高めることができます。

- 困った作業を改善するのに役立つサンプルコードとプログラムを提供します。

Amazon.co.jp

Excel VBAユーザーのためのWord VBA入門(1)


Excel VBAユーザーのためのWord VBA入門(1): Document・Range・Selectionの基本編

本書は、Wordマクロも自分で作れるようになりたい、Excel VBAの経験がある方を対象としたWord VBAの入門書です。

目次

chapter 1. Excel VBAとWord VBAの違い

chapter 2. Documentは文書を表す

chapter 3. WordのRangeは文字列範囲を表す

chapter 4. FontはExcelより多機能

chapter 5. ParagraphFormatは段落書式を表す

chapter 6. Paragraphは段落を表す

chapter 7. WordにはSelectionオブジェクトがある

chapter 8. ページを扱うには

Amazon.co.jp

できる逆引き Excel VBAを極める勝ちワザ 700

売り上げナンバー1のVBA書籍にExcel 2016に対応した新刊が登場!

本書は実務で⽋かせない基本的な処理から、外部アプリケーション連携などの応⽤まで、仕事に使えるExcel VBAの「勝ちワザ」を逆引き形式で掲載。

仕事で使う上で「知りたいこと」「やりたいこと」がすぐに⾒つけられます。

実例に沿った練習⽤ファイルをダウンロードして、実際に操作しながらVBAのポイントや応⽤ワザを確認できるので、Excel VBAに不慣れな初⼼者の⽅から上級者の⽅まで、幅広く活⽤できる1冊です! 

Amazon.co.jp

動画編集

続いてKindle Unlimitedで読める、動画編集に関する技術書をご紹介します。

Premiere Pro CCマスターブック for Windows & Mac


Premiere Pro CCマスターブック for Windows & Mac

Premiere Proを使いこなして、イメージ通りの映像編集を!

「素材の取り込み」から「編集」、「書き出し」、「オーサリング」まで操作手順を図解で解説。

本書では、これからビデオ編集を始められる方には短時間で「Adobe Premiere Pro CC」に慣れて頂けるように基本的なスキルと情報を中心に、従来からのユーザーの方には素早く新機能のポイントを押さえて頂けるように解説しています。

本書を参考にPremiere Pro で作品づくりにチャレンジしてください。

Amazon.co.jp

After Effects CCマスターブック for Windows & Mac


After Effects CCマスターブック for Windows & Mac

本書は前バージョンである『After Effects CS6 マスターブック』を元に、CCで新たに追加された機能を中心に加筆改訂いたしました。

CCではさまざまな機能が追加されていますが、これらの機能も前回同様ステップ・バイ・ステップで操作方法を学べるように解説しています。

After Effects CCをベースに解説していますが、お使いのAfter EffectsがCS5やCS6などの前バージョンであっても基本操作を学ぶことができる構成になっています。

Amazon.co.jp

やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくPhotoshopの教本

【Photoshop初心者のための新しい定番書】

「少なくともこれは知っておきたい」機能などを中心に厳選して解説した一冊。

実際のデザイン作業ではどのような知識が必要なのか、どの機能の優先順位が高いのかを考え、なるべく効率的にPhotoshopの全容と画像編集の概要をつかめるような構成にしています。

〈主な内容〉

■CHAPTER 1 Photoshopでできること

■CHAPTER 2 写真と画像

■CHAPTER 3 選択

■CHAPTER 4 写真補正の基本

■CHAPTER 5 色調補正

■CHAPTER 6 補正とレタッチ

■CHAPTER 7 レイヤー

■CHAPTER 8 調整レイヤー・レイヤースタイル

■CHAPTER 9 文字とシェイプ

Amazon.co.jp

やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくIllustratorの教本

【これからIllustratorを学びたい人、おさらいしたい人に最適の一冊。】

Illustratorを使いこなすために必要な、基本的かつ汎用性の高い機能の解説をはじめ、制作現場で役立つ利便性の高い機能やノウハウが一冊に。

〈本書の主な内容〉

■CHAPTER 1 Illustratorでできること

■CHAPTER 2 オブジェクトとパス

■CHAPTER 3 塗りと線

■CHAPTER 4 文字

■CHAPTER 5 レイヤー、アピアランス

■CHAPTER 6 画像を操作する

■CHAPTER 7 作業を助ける便利な機能

■CHAPTER 8 データの書き出し

Amazon.co.jp

プロの現場で使われているIllustratorの「超速」テクニック

「文字加工」「図形描画」「イラスト」「カラー」「パターン」「テクスチャ」「写真加工」と目的別に分類しているので作業内容から検索でき、定番のテクニックから著者独自のスゴ技まで幅広く掲載しています。

また、各テクニックには概要ページが用意され、細かく読み込まなくてもどんなことができるテクニックなのかがわかります。

Amazon.co.jp

今から始める動画編集


今から始める動画編集

この本はYouTube編集を始めとした副業として取り組む動画編集の入門書です。

これまでに経験のない方にもわかりやすいよう、なるべく簡素な表現や注釈を加えながら、なぜ複業として取り組むのか、なぜ動画なのか、なにを使ったらいいのか、どのように使ったらいいのか、どう仕事をとったらいいのかという内容を網羅しています。

Amazon.co.jp

デザイン

続いてKindle Unlimitedで読める、デザインに関する技術書をご紹介します。

一生使える見やすい資料のデザイン入門

WEBで大人気の資料デザイン入門がついに書籍化!

仕事で即役立つデザインのコツ満載!

本書では、Webのスライド共有サービス「SlideShare」での累計閲覧数220万超えの人気スライド「見やすいプレゼン資料の作り方」をベースに、「これさえ覚えておけばOK!」という実務で役立つ最低限のデザインのポイントを厳選。

ビフォー→アフターの大きな作例と共に簡潔に解説。作例はビジネスでの使用頻度が高い、パワーポイントのスライド資料を使用。

直感的にポイントを理解できる構成なので、デザインを学んだことのない人、センスに自信のない人でも、すぐに習得することができる作りです。

Amazon.co.jp

How to Design いちばん面白いデザインの教科書 改訂版

本書は、グラフィックデザインの現場で必要になる知識と考え方、それを形にするためのアプリケーションの技術の両方を、実践的なプロセスでわかりやすく解説したデザインの教科書です。

本書は大きく「形」「色」「文字」「写真」「レイアウト」「印刷」の6章に分かれています。

「形」と「色」ではデザインの造形性に関わる大切な要素として理解を深め、

「写真」ではフォトディレクションという役割を担ったときに必要な知識を学びます。

「文字」や「レイアウト」では、情報をきちんと伝えること、効果的に見せること、といったビジュアルコミュニケーションを軸に考えていきます。

「印刷」では、印刷や加工に関する知識を柱に、思いどおりの印刷物をつくるにはどうすればよいかについて学びます。

Amazon.co.jp

「デザイナーではない人」にデザインを伝える本


「デザイナーではない人」にデザインを伝える本

「デザイン思考」を「日本一、わかりやすく」知れる本。

本書は、「『デザイナーではない人』にデザインを伝える」ための、「デザイン構築にまつわる、思考・解説・雑文・ストーリー」を書いた本です。

これ1冊を読むと、「へぇー! こうやって、デザインってつくられてんだ。」「このデザイン思考は、わたしの仕事や日常にも生かせそう!」という感情をいだきます。

Amazon.co.jp

エンジニアのための理論でわかるデザイン入門

本書は、Think ITの連載記事「ITエンジニアのためのデザイン入門」の内容をまとめ、加筆して書籍化したものです。

「デザインはセンスではない。プログラムはロジック。デザインも同じだから、ITエンジニアでも十分に習得できる」をコンセプトに、

「デザインセンスがない」と諦めていることが多いITエンジニアにデザインの基礎から学んでもらうとともに、

実際の業務の中で「どのように活用するのか」を知ってもらう内容となっています。

【本書の特徴】

・センスがなくてもデザインができるようになる

・デザインの基礎が体系的に身に付く

・デザインの「なぜ良いのか」「なぜ悪いのか」を論理的に解説

・Webサービスや社内システムのUI/UXにも活かせる

【目次】

三好康之が語るITエンジニアとデザインスキルの”関係”および”現状”と”課題”

Chapter 01 これからのITシステムとデザインの重要性

Chapter 02 コンセプトからデザインを思考するプロセス

Chapter 03 デザインの要 タイポグラフィについて

Chapter 04 情報整理とワイヤーフレーム

Chapter 05 ビジュアルが世界観を創造する

Chapter 06 レイアウトとスペーシング方法論

Chapter 07 色彩の基本と使い方

Chapter 08 色彩配色の奥義 色彩調和とテクニック

Chapter 09 デザイン実践のコツとポイント

Chapter 10 ライフスタイルとデザイン

おわりに

Amazon.co.jp

UXと理論で作る Webデザイン: デザイナーでなくてもわかる


UXと理論で作る Webデザイン: デザイナーでなくてもわかる

本書は「UX」を軸に、Webサイトを制作・デザインするときに必要な考え方や法則を解説しています。

【学べる内容】

・理論に基づいたデザインが実装可能になる

・人間心理をベースに、デザインの良し悪しを判断することができる

・UX設計からUIデザインにする方法が学べる

・Webでのデザイン思考が身につく

【目次】

第1章 デザイン思考とWebデザイン

第2章 WebデザインとUX

第3章 ビジネスモデルのデザイン

第4章 サイト構成のデザイン

第5章 情報のデザイン

第6章 ユーザー導線のデザイン

第7章 画面設計のデザイン

第8章 ユーザー操作とモバイル

第9章 ユーザーの感性に訴えるデザイン

第10章 実例から学ぶ本質のWebデザイン

第11章 ガイドラインの必要性

第12章 制作の現場 〜ワークフローとよくある課題〜

Amazon.co.jp

マーケティング

最後にKindle Unlimitedで読める、マーケティングに関する技術書をご紹介します。

マンガでわかるWebマーケティング

Web担当者Forum発の人気漫画「Webマーケッター瞳」を書籍化した「マンガでわかるWebマーケティング」が装いも新たに登場!

・マンガとストーリーに沿った丁寧な説明でWebマーケの本質をわかりやすく解説

・企業のマーケティング担当者のみならず、ウェブに関わるすべての人々が楽しみながら学べる入門書

という特長をそのままに、内容を近年のデジタルマーケティングに対応したほか、現場で役立つノウハウをさらに盛り込んでいます!

Amazon.co.jp

世界一わかりやすいマーケティングの本 (East Press Business)

この一冊でわからなければ、マーケティングはあきらめなさい。最新理論とキーワードで「売れる秘密」がわかります!

マーケティングとは会議やプレゼンテーションの場だけに存在するのではなく、とても身近な存在なのです。

だから身近にいる大事な人のことを理解するように、買い手の気持ちを理解する必要があると思います。

Amazon.co.jp

ブランディングの教科書: ブランド戦略の理論と実践がこれ一冊でわかる


ブランディングの教科書: ブランド戦略の理論と実践がこれ一冊でわかる

本書は、外資系コンサルティングファームと広告会社で培った「生の知見」をふんだんに盛り込みつつ、つい「感覚論」に陥りがちな「ブランディング」に対して「論理的な納得性」と「直感的な腹落ち感」の両面を追求した書籍です。

目次

■第一章 ブランドとは何か?

■第二章 立脚点を揃える

■第三章 環境変化を捉える

■第四章 ブランド戦略を策定する

■第五章 評価指標を設定する

■第六章 STP戦略を策定する

■第七章 デザインポリシーを策定する

Amazon.co.jp

売上が爆発する一流企業のコピーライティングのキホン


売上が爆発する一流企業のコピーライティングのキホン: [Web][マーケティング][入門][集客]

今あなたは集客やマーケティングがうまくいっていますか?

正しいコピーライティングとは人の感情を動かすことができることです。

今までマーケティングや集客がうまくいかない方は本書の初心者でもできるたった7つのコツを実践してみて下さい。

Amazon.co.jp

Web集客・超入門2021


Web集客・超入門2021【仕組み化・withコロナ対応】これを知らずにWebマーケティング成功はあり得ない!ホームページ集客成功のための基礎知識を徹底解説! 1日速習シリーズ

Webデザイン制作会社選びや、すでにホームページをお持ちであれば、具体的なノウハウや施策を実行する前に、前提として知っておかなければならない基礎知識を網羅しています。

初心者にもわかりやすくWeb集客の仕組みを解説します。

【目次】

1 Web集客の基本構造

2 成約率アップのための施策

3 アクセスアップのための施策

4 「キーワード」とは

5 「情報発信」とは

6 Web集客の規模について

7 5G・withコロナ時代のWeb集客

Amazon.co.jp

SEO対策・超入門2021


SEO対策・超入門2021【コアウェブバイタル対策あり】初心者に必要な基礎知識、内部対策、Googleアップデート対策からコンテンツ作成方法までWebマーケティングのプロが網羅解説! 1日速習シリーズ

本書は、Webマーケティングに精通した、キャリア20年超のWebコンサルタントによるSEO対策の入門書です。

「SEOを1日で習得する」をテーマに、コンパクトに内容をまとめました。

また、アフターコロナのSEOに対応しています。

■ホームページのアクセスアップでお悩みの方

■SEOという言葉は聞いたことはあるが意味がよく分からない方

■これからホームページで集客を始めようとされている方

■これからホームページでネットビジネスを始めようとされている方

■個人事業者の方

■小さな会社を経営されている方

■Webデザイナーやディレクター、プログラマーの方

■Webライターの方

■Googleアルゴリズムアップデートの影響を受けた方 等

に最適な内容となっています。

Amazon.co.jp

技術書を読むならKindle Unlimitedな理由

Kindle Unlimited

技術書を読むなら、Kindle Unlimitedを活用すべきです。

理由は以下の3つです。

  • 圧倒的コスパ
  • 視野を広げて、普段読まない分野に挑戦できる
  • 技術書を読むのに最適な便利機能

圧倒的コスパ

困っているネコ
たくさん技術書を読みたいけど、節約もしないとなあ。

そんな経験はありませんか?

Kindle Unlimitedを利用する最大のメリットは、圧倒的なコスパの良さです。

月額980円なので、技術書を1冊読んだら元が取れてしまうわけです。

ざきおの場合は月に10冊くらいは本を読むので、年間10万円以上は得している計算です。

技術書を読み漁っている方なら、間違いなく元は取れますよ。
ざきお

視野を広げて、普段読まない分野に挑戦できる

困っているネコ
この技術書気になるけど、買うほどじゃないかなあ。

そんな経験がある方にKindle Unlimitedはピッタリです。

Kindle Unlimitedなら読めば読むほどお得なので、自然と学習量が増えます。

また普段読まないようなジャンルの技術書も気軽に試せるので、視野も広がります。

「せっかく読み放題だし、ちょっと冒険してみよう。」と思うわけですね。
ざきお

技術書を読むのに最適な便利機能

困っているネコ
技術書のインプット効率を上げたいな。

そんな時にはKindle Unlimitedの便利機能が役立ちます。

Kindle Unlimitedにはハイライト・検索・拡大縮小などの便利機能が充実しています。

これらの便利機能は、特に技術書を読む際に重宝します。

本の重要ポイントを指でなぞるだけでハイライトをつけられます。

復習する際にはハイライト一覧機能を使って、重要ポイントを呼び出せばオッケーです。

またキーワード検索もできるので、「気になる単語について説明している箇所だけを抽出」なんてこともできちゃいます。

技術書のインプット効率が劇的に向上するので、浮いた時間でより多くのスキルをインプットできますよ。

ハイライト一覧機能は、スキマ時間に重要ポイントを復習するのに最適ですよ。
ざきお

Kindle Unlimitedは多くの人にとって、値段以上の価値があることは間違いありません。

今なら30日無料で体験できるので、とりあえず登録してみるのがおすすめです。

>>Kindle Unlimitedを無料で試してみる

>>30日無料のKindle Unlimited登録方法を画像で解説

✅Kindle Unlimitedの使い勝手についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

>>Kindle Unlimitedを1年以上使った僕が徹底レビュー

>>Kindle Unlimitedの口コミ・評判36件まとめ

そしてKindleを本格的に使うなら、Kindle専用端末を使うとインプットの質が劇的に上がりますよ。

Kindle専用端末にはKindle Unlimited3ヶ月無料オプションをお値段そのままでつけられるので、購入の際には必ずチェックしましょう。

>>端末の【3ヵ月分のKindle Unlimitedつき】購入方法

Amazonでお得に買い物する方法3つ

最後に、Amazonでお得に買い物する方法をご紹介しておきます。

✅Amazonでお得に買い物する方法3つ

方法1:最強還元率のJCBカードWを使う

Amazonで買い物するなら、支払いはJCBカードWにしておきましょう。

なぜならJCBカードWは、いつでもポイント4倍だからです。

還元率で言うと最も高い2.0%となっております。

定期的に開催されるキャンペーンを駆使したり特定の商品購入で、最大ポイント9倍付与にもなります。

期間限定で最大10,000円分キャッシュバックキャンペーンもやっている今のうちに作っておかないと損ですよ。

>>【最短5分】Amazonで買い物するならJCBカードWが超お得な件

方法2:プライム会員になる

Amazonでお買い物するなら、Amazonプライム会員になっておくのがお得です。

なぜならプライム会員は先行タイムセールへの参加・会員限定価格での商品購入・お急ぎ便と時間指定便の利用可・送料無料の特典が利用できるからです。

その他にもPrime Reading・Prime Video・Prime Musicを始めとした多数の特典を年間4,900円と破格の値段で使えるコスパ最強のサブスクと言えます。

今なら30日無料なので、とりあえず使ってみるとお得ですよ。

>>【30日無料】プライム会員を試してみる

方法3:アマギフをお得に購入する

アマギフをお得に購入するのもおすすめです。

電子ギフト券の個人間売買サイトの最大手【amaten】なら最大20%OFFでアマギフを購入できます。

街中の金券ショップのネット版みたいなものなので、定期的に覗いてみるのがおすすめですよ。

サービス11周年の業界最大手企業が運営しているので、安心ですね。

>>【最大20%OFF】でアマギフを購入する

まとめ:Kindle Unlimitedを活用して、技術書を読み倒そう!

Kindle Unlimited

以上がKindle Unlimitedで読めるおすすめの技術書のご紹介となります。

その他ジャンルのKindle Unlimitedで読めるおすすめ本は、【必ず見つかる】Kindle Unlimitedおすすめ本700冊をジャンル別に紹介【2021年最新版】を参考にしてみてくださいね。

Kindle Unlimitedを活用して、技術書を読み倒しましょう!

-Kindle

© 2023 ナレッジ・マグネット