
こんなお悩みを解決します。
✅この記事で得られること

✅本記事の信頼性
- ざきおは年間100冊以上の本を読むKindle Unlimitedユーザーです。
- 実際にKindle Paperwhiteで読書しています。

この記事では、Kindle本をiphoneで読むメリット・デメリットが理解できます。
記事を読み終える頃にはKindle本をiphoneで読むメリット・デメリットが理解でき、快適なKindleライフをスタートできますよ!

さっそく本題へ移りましょう。
目次
Kindle本はiphoneでは読みにくい?【結論:読みにくいです】

Kindle本はアプリを入れれば、Kindle端末以外でも読むことができます。
僕もKindleを利用し始めて1ヶ月くらいは、iphoneで読書していました。
しかしKindle本をiphoneで読むのは、ぶっちゃけ読みにくいです。
そのため現在は、Kindle Paperwhiteを使ってKindle本を読んでいます。
Kindle本をiphoneで読んでいた頃に読みにくいと感じた点は、以下の7つです。
- 画面が小さい
- 集中できない
- 目が疲れる
- 眩しい
- 解像度が低い
- 容量を圧迫する
- 防水機能がない
画面が小さい
僕がKindle本をiphoneで読んでいて最も読みにくいと感じたのは、画面の大きさです。
iphoneの画面は、読書するには小さすぎます。
ちまちま何回もタップして次のページを表示するので、非常にめんどくさかったです。
Kindle Paperwhiteで読むようにしてからは、快適になりました。

集中できない
Kindle本をiphoneで読むと、集中力が削がれます。
なぜならLINEやSNSの通知が目につくからです。
読書に関係ない情報が入ってきてしまい、気になって読書を中断することが多々ありました。
Kindle本をiphoneで読むのは、集中できないので読みにくいといえます。

目が疲れる
Kindle本をiphoneで読むと、目が疲れます。
特に夜寝る前にiphoneでKindle本を読むと、翌日起きても目がしんどかったです。
iphoneを寝る前にいじったことのある人なら、こんな経験ありますよね?
翌日のパフォーマンスにも影響するので、iphoneでは寝る前には読みにくいです。
その点Kindle Paperwhiteなら、ブルーライトが出ないので疲れません。

眩しい
Kindle本をiphoneで読むと、眩しいです。
特に夜の読書は「目に悪いなあ、、、」と罪悪感を覚えるほどです。
また外出中だと光が反射するので、画面が見えづらいです。
つまりKindle本をiphoneで読むとなると、日光の強いところでは使い物にならないわけです。

その点Kindle Paperwhiteなら安心です。
明るさは24段階で調節できるので、寝る前の読書も快適です。
ディスプレイは光を反射しない作りなので、外出中の読書だってノープロブレムです。
解像度が低い
Kindle本をiphoneで読むと、解像度が低く感じます。
小説やビジネス書など活字メインの本を読むなら、支障はありません。
一方で漫画や雑誌など、絵や写真メインの本だと読みにくいです。
この問題もKindle Paperwhiteで読書するようにしてからは、解決しました。
なぜならKindle Paperwhiteは、高解像度ディスプレイを採用しているからです。
そのうえE-Inkと呼ばれる特殊な表示方法で、紙の本と変わらない質感を実現しています。

容量を圧迫する
Kindle本をiphoneで読むと、容量を圧迫します。
特に漫画や雑誌など容量の大きい本をダウンロードする際には注意です。
むやみやたらにダウンロードすると、iphoneが重くなったり他のアプリを入れる余裕が無くなったりしてしまいます。
その点もKindle Paperwhiteなら安心です。
なぜならKindle Paperwhiteなら、そもそも他のアプリは入れられないからです。
容量も32GBなら、活字メインの本で数千冊、漫画や雑誌でも100冊以上ダウンロードしておけます。

防水機能がない
Kindle本をiphoneで読むとなると、お風呂場での読書はできません。
なぜならiphoneは、お風呂場での使用が想定されていないからです。
個人的にはこの欠点が読みにくいと感じさせ、Kindle Paperwhite購入の決定打となりました。
Kindle Paperwhiteなら防水機能搭載なので、お風呂場でも読書できます。

Kindle本をiphoneで読むメリット2つ

Kindle本をiphoneで読むデメリットばかりお話ししてきましたが、一応メリットもあります。
具体的には、以下の2つです。
- 初期費用がゼロ
- 持ち運びが楽
初期費用がゼロ
Kindle本をiphoneで読むメリットは、初期費用がかからないことです。
Kindle端末を買うとなると、一番安い無印Kindleでも7,000円ほどかかります。
その点iphoneで読むなら、アプリをダウンロードしてしまえば準備完了です。

ただ前述したように、iphoneだとKindle本はかなり読みにくいです。
それを考えればKindle端末を購入してしまった方が、お得といえます。

持ち運びが楽
Kindle本をiphoneで読むメリットは、持ち運びが楽な点です。
iphoneひとつ持っておけば、いつでも読書ができちゃいます。

ただKindle Paperwhiteが持ち運びにくいかというと、全くそんなことはありません。
なぜならあの大きさなのに、重さはスマホと変わらないからです。
カバンに入れておいても、重く感じません。

Kindle端末のお得な購入方法【 Paperwhite・Oasis】

以上がKindle本をiphoneで読む際のメリット・デメリットの説明となります。
ぶっちゃけ初期費用や持ち運びのメリットよりも、Kindle本の読みにくさというデメリットの方が圧倒的に勝ります。
そのためKindle本を快適に読むなら、Kindle端末は必須アイテムと言えます。
そんなKindle端末を、お得に購入する方法をご紹介します。
Kindle端末には購入時にオプションとして、3ヶ月分のKindle Unlimited(2,940円相当)をつけることができます。
しかもお値段そのままでつけられます。
つまり約3,000円得できちゃうわけです。
詳しくは、端末の【3ヵ月分のKindle Unlimitedつき】購入方法にて解説していますよ。
✅Amazonでお買い物をするなら、Amazonギフト券をチャージして使うAmazonチャージがお得ですよ。

まとめ:Kindle端末を手に入れて、快適に読書しよう!

以上が「Kindle端末はiphoneでは読みにくい?」という疑問に対する回答です。
簡単におさらいしておきましょう。
- 画面が小さくて読みにくい
- 集中できない
- 目が疲れる
- 眩しくて読みにくい
- 解像度が低くて読みにくい
- 容量を圧迫する
- 防水機能がないので読みにくい
- 初期費用は抑えられるが、読みにくいデメリットの方が大きい
- Kindle端末はスマホと変わらない軽さで持ち運びが楽
Kindleユーザー歴1年以上の僕としては、iphoneでの読書はデメリットが多すぎだと結論づけました。
そして読みにくさを解消するために、Kindle Paperwhiteを購入したわけです。
Kindle Paperwhiteで快適な読書を実現でき、「値段以上の価値があったな」と日々実感しています。
Kindle端末は、あなたをワンランク上の読書ライフへと導いてくれますよ。
そしてKindle端末で読書を楽しむなら、Kindle Unlimitedが相性抜群です。
Kindle Unlimitedとは、月額980円で電子書籍200万冊以上の本が読み放題となるサービスです。
幅広いラインナップから好きなだけ本を読むことができます。
Kindle Unlimitedは多くの人にとって、値段以上の価値があることは間違いありません。
今なら30日無料で体験できるので、とりあえず登録してみるのがおすすめですよ。
>>30日無料のKindle Unlimited登録方法を画像で解説
✅Kindle Unlimitedについて詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてくださいね。
>>Kindle Unlimitedを1年以上使った僕が徹底レビュー
>>Kindle Unlimitedの口コミ・評判36件まとめ
スキマ時間を活用したい方には、Audibleもおすすめです。
Audibleとは、Amazonが提供するプロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。
有名人やナレーターが読み上げるので、聴きやすさや臨場感が増してインプット効率が上がります。
Kindleと相性抜群のサービスで、読書の質の向上やスキマ時間のさらなる活用も期待できますよ。
家事や移動の時間をさらに有効活用したい方にピッタリです。
今なら2ヶ月無料で利用できるので、とりあえずタダで聴いてみるのがおすすめですよ。
どちらもKindle端末と相性抜群のサービスなので、読書の質が劇的に上がること間違いなしですよ。
Kindle端末を手に入れて、快適な読書ライフをスタートしましょう!