こんにちは、ざきおです。
今回は、簡単に自己紹介をさせて頂きたいと思います。
- 経歴
- 現在
- 資格
- 目標
- 趣味
- SNS
以上の順番でお話ししていきます。
経歴

慶應義塾大学経済学部卒業。
その後、安定を求めて政府系金融機関に入社し、融資全般の業務に従事。
しかし、本やインターネットを用いて自己研鑽しているうちに、
- 年功序列の組織体系への不満
- 他社では使い物にならない専門的なルーティンワークへの不満
- 通勤・しんどい人間関係のない自由な働き方への憧れ
- これからは「個」の時代になることの確信
- ブログやプログラミングなど、個人で稼げるコンテンツへの興味
を持つように。
幸いワークライフバランスが整った、自己投資時間を確保できる勤め先だったため、
- 興味のあることを小さく始めてみる
- 実際にやってみて面白かったコンテンツの業界に転職
- スキルと顧客を得て独立
という王道ルートでフリーランスになろうと思料。
しかし、コロナで状況が一変。
会社史上類を見ない業務量・残業時間となり自分の時間を確保できない状況に。
一念発起し会社を退職。
現在に至る。
初っ端から少々お堅い話になってしまいましたね。
ここからはゆるめのコンテンツなので、まったり読んでみてください。
現在

そんなこんなで会社を辞めてみて現在は、
ブログ・プログラミング・動画編集・Youtube・SNS発信に注力中!
当然貯金が尽きる前に結果を出さなくてはならないのですが、考えても上手くいくかなんて分からないので、日々人事を尽くすのみです。
資格

- 簿記2級
- FP3級
学生時代に就活に向けて取ってみました。
実際に就活で活かされたかは疑問ですが、社会人になってからは決算書が読めたり税金や社会保険を納得して支払えたり、まあまあ役立っています笑
今後は、FP2級・中小企業診断士・宅建などの勉強ができたらいいなと思っています。
目標

人生の目標として、
自由に使える時間の最大化
を目指しています!
また、それに付随する形で、
世の中を、よりシンプルに、かつ上質に。
を社会貢献目標として掲げています!
当ブログ運営も、そんな目標に向けた活動のひとつです。
人生の軸となる信念をひとつ持っていると、様々な選択が楽になるのでおすすめですよ!
趣味

ざっと上げてみるとこんな感じです。
- 将棋
- アニメ
- ポーカー
- 映画鑑賞
- 読書
- ギター
- 筋トレ
はい、完全にインドア派です。
独りで黙々と考察したり、試行錯誤したりするのが好きなので、自然とインドアに偏ってしまうんですよね笑
では、ひとつずつお話ししていきます。
将棋

高校生の頃に通学時間の暇つぶしに始めたのがきっかけです。
最初はコマの動かし方を知っている程度だったので、当然負けまくってました。
負けると悔しい、、、
ということで、本や実践を通して独学で勉強しているうちに徐々に強くなってきました。
将棋の魅力はいろいろありますが3点あげると、
1つ目はなんといっても、接戦の局面を読み切って勝ったときの脳汁が出るような快感ですね。
こればかりは何度経験しても飽きが来ません。
ある意味依存症です笑
2つ目は取った駒を使えること。
もともと敵だったとしても、殺さずに戦力として活用する思想は素晴らしいです。
3つ目は司令塔として駒たちを動かせること。
まるでひとつの物語の主人公になったような感覚、生涯厨二病の私にとってはたまりません!
大学時代はサークルに所属して部室に入り浸ってました。
いま思えば、バラ色のキャンパスライフを棒に振った感が否めません笑
まあ青春と引き換えに生涯続けられる趣味ができたと考えれば、意外と悪くないです。
ちなみに現在の棋力はアマチュア三段くらいです。
老後縁側で日がな一日まったりと将棋を指すのがひそかな夢です。
アニメ

高校時代に暇を持て余していた時になんとなく観たのがきっかけです。
「はがない」「あの花」「けいおん」と観ていくうちに、気づけば立派なアニオタに育っていました笑
今までに500作品以上は観てきたと思います。
特に厨二病全開の作品は大好物で、「コードギアス」「シュタゲ」は僕のバイブルです!
ポーカー

これは最近はじめた趣味なんですけど、ツイッターのギャンブル狂いのフォロワーがプレイしているのを見たのがきっかけです。
期待値や相手のクセからアクションを決めたり、弱いハンドでも賭け金の押し引きで相手を降ろせたりするのが醍醐味です。
相手のハンドを予測してブラフを見抜いたり、逆にブラフで相手を降ろせたときの快感たるや、なにものにも変えがたいです。
来たるべき日本のカジノ合法化に向けて、特に育てていきたい趣味のひとつです。
映画鑑賞

大学時代に映画好きの友人に「ショーシャンクの空に」をおすすめされたのがきっかけです。
人生の価値観をアップデートできたり、教訓を読み取れたりする作品が好きです。
- ショーシャンクの空に
- フォレスト・ガンプ
- バタフライエフェクト
- スタンドバイミー
- 天使のくれた時間
- ターミナル
- ウルフオブウォールストリート
この辺の作品は殿堂入りです。
読書

学生時代はほとんど本を読まなかったのですが、社会人になってビジネス書や自己啓発書を読み始めたところ、そのおもしろさに魅了されてしまいました。
- レバレッジリーディング
- 嫌われる勇気
- 幸せになる勇気
- 3週間続ければ一生が変わる
- なぜ、一流の人はここ一番で脳が冴えるのか?
- 人を操る禁断の文章術
僕が値段以上の価値があると自信を持っておすすめ出来る本です!
よかったら読んでみてください。
ギター

これも友人の影響で、エレキギターを初めてみたのですが、まだまだ基本もままならない初心者です。
楽しみながらコツコツ続けていきます。
当分の目標はNirvanaの「Smells like teen spirit」を弾けるようになることです。
ついでに音楽の嗜好もお話ししておくと、パンクロックのようなアップテンポで激しい曲が好きです。
逆にバラードみたいなゆったりした曲はあまり聴きません。
アニオタなので当然アニソンは大好物です笑
最近はナルトやブリーチなど、アニメの勝利BGMにハマってます。
- Green Day
- Foo Fighters
- Oasis
- ミッシェルガンエレファント
- 銀杏BOYZ
- ファンモン
- アジカン
- かりゆし58
- エレカシ
- サンボマスター
- ラルク
この辺をヘビロテしてます。
筋トレ

唯一の運動系の趣味です。
普段引きこもっている危機感から始めてみました。
運動経験は中学の時に卓球をやっていたくらいで、他の競技はからっきし出来ません。
特にチームプレイ系の球技では、完全にお荷物です笑
メニューはこんな感じです。
- 腹筋
- 背筋
- スクワット
- 腕立て
- プランク
フィットネス感覚で毎日15分くらいコツコツやってます。
長くなってしまいましたが、趣味はこんな感じです。
最後にSNSを紹介させて頂きます。
SNS

- Twitter・・・さまざまな活動の過程や有益だと思う情報を発信しています。
- Instagram・・・人生を豊かにする言葉やマインドを発信しています。
- YouTube・・・日常をVlog形式で発信しながら、テロップでゆる〜く喋っています。
よかったら見てやって下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ざきおについて、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。