当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ブログ

コツを調べてGoogleアドセンス審査に2週間5記事で合格した件

affingerとは
困っているネコ
記事もある程度書いたし、そろそろGoogleアドセンス審査を申請したいな。Googleアドセンス審査は年々厳しくなってるらしいから、合格のコツが知りたいな。

こんなお悩みを解決します。

✅この記事で得られること

  • Googleアドセンス審査に合格するコツ

✅本記事の信頼性

  • ざきおはGoogleアドセンス審査に初投稿から2週間・5記事で合格しました。
そんなざきおが、Googleアドセンス審査合格に向けて意識したことをわかりやすく解説していきます。
ざきお

この記事では、Googleアドセンス審査に合格するために押さえておくべきことが一通り理解できます。

記事を読み終える頃には、Googleアドセンス審査の重要ポイントがしっかり理解でき、ブログをスムーズに収益化できますよ

1ヶ月前までブログ知識ゼロだったざきおでも収益化できた方法なので、安心してくださいね。
ざきお

さっそく本題へ移りましょう。

Googleアドセンス審査とは

rank tracker

Googleアドセンス審査とは、Googleが「広告を載せるのにふさわしいサイトかどうか?」を審査することです。

そしてGoogleアドセンスに審査がある理由は、広告主が安心して広告を形成できるサイトを選別するためです。

違法なサイトやイメージの悪いサイトに広告を載せたら、広告のイメージが悪くなり、広告主のイメージダウンに繋がりますからね。
ざきお

Googleアドセンス審査に合格すれば、ブログ内に広告を掲載できるようになり、読者がその広告をクリックすると収益が発生します。

ただGoogleアドセンス審査は、年々厳しくなっていると言われています。

しかし安心してください。

Googleアドセンス審査に合格するためにやるべきことは明確です。

Googleの理念に基づき、読者の悩みを解決するオリジナリティーのある有益性が高い記事が書けているかどうかが合格のカギです。

なんだか難しそうに聞こえますが、やることはシンプルです。本記事で詳しく解説していくので、安心してくださいね。
ざきお

Googleアドセンス審査の概要がわかったら、次はいよいよ合格のコツについてです。

記事と記事以外に分けて説明していきますね。

✅Googleアドセンスの申請方法が知りたいあなたへ

>>グーグルアドセンス審査の申請方法は超簡単だけど下準備は大切な件

Googleアドセンス審査に合格しやすいブログの特徴5つ【記事編】

affingerとは

まずはGoogleアドセンス審査合格に向けて、記事を書く際に意識すべきことをご説明します。

以下の5つを意識して記事を書いてみましょう。

  • 読者の悩みを解決する
  • 独自性をつける
  • ジャンルに特化する
  • 画像を入れる
  • 更新頻度を高める

順番にお話ししますね。

読者の悩みを解決する

Googleアドセンス審査では、「ユーザーにとって有益な内容であるか?」が重視されています。

そのため記事の有益性を考えて執筆していくことが、Googleアドセンス審査合格のカギとなります。

そして有益な内容としてわかりやすいのが、読者の悩みを解決する内容なのです。

記事を書く際には誰に向けて書くか、そしてその読者はどんな悩みを持って記事を読みにきたのか、ここを押さえるように意識することが大切です。

過去の自分が悩んでいたことをテーマにすると、自然と筆が進みますよ!
ざきお

独自性をつける

Googleアドセンス審査合格には、自分ならではの独自性を持たせて記事を書く必要があります。

なぜなら他の記事と同じような内容であれば、記事として新しく存在する意味がないからです。

記事に独自性を持たせる方法として、以下の2点があげられます。

  • 自分の経験や持論を交える
  • 他とは異なる視点で執筆する

順番に説明します。

自分の経験や持論を交える

書きたい内容の記事が、すでにネットの海に存在してしまっていることは多々あります。

それらの記事と差別化を図るためには、記事内に自分の経験や見解を交える必要があります。

だから自分の好きなことや詳しいことで勝負する方が有利というわけですね。
ざきお

たとえ記事のテーマが同じであっても、自分の経験・見解・専門的な知識を交えることで、自分にしか書けない唯一無二の記事にしましょう。

ざきおの場合は、政府系金融機勤務経験や持っている資格を活かしたり、読書して本から得た知識に持論を交えたり、ブログ・プログラミング・つみたてNISAなど経験したことを基にしたりして記事を書いてますよ!
ざきお

他とは異なる視点で執筆する

まだネットにない情報や話題が見つかれば良いのですが、そんなものはなかなか見つかりません。

しかしすでに存在するテーマを、他の記事とは異なる視点で説明することは可能です。

他の記事とは異なった切り口で書くことを意識すると、読者に新たな発見を生み出したり、既存の記事よりもわかりやすい説明にすることができます

書きたいテーマで検索してみて上位に表示されている記事を読んでみると、他の視点や付け加えた方が良い情報が見えてきますよ!
ざきお

ジャンルに特化する

Googleアドセンス審査に合格するという視点で考えると、自分の書きたいこと全てを雑記的に記事にするよりも、テーマを絞って特化した方が良いです。

理由はGoogle側の視点で考えれば明確です。

たとえば、日常の出来事をあれもこれもと書かれていれば、読者層があいまいでどんな広告を載せるのが適切なのかが見えません

その点プログラミングに特化したブログであれば、読者層が明確なので、プログラミングスクールやクラウドソーシングサイトの広告を出せば効果的であることが明らかです。

そのためジャンルを絞って特化したブログの方が、Googleに「広告を載せたいサイトだなあ」と思わせることができるというわけです。

ざきおの場合は、「読者の生活の質を1UPさせる」というブログ理念をもとに、お金・ビシネススキル・副業に絞ってブログを運営してますね。
ざきお

画像を入れる

記事には画像を入れることを意識しましょう。

画像を入れると記事に緩急がついて、読みやすくわかりやすい記事になります。

その結果読者に読んでもらいやすくなるので、Googleに評価されやすくなるというわけです。

ざきおの場合は、記事のタイトル下と大見出し下に画像を入れていますよ。
ざきお

ただし、画像の著作権には注意しなくてはいけません。

テレビや芸能人の画像のような著作権に問題のあるものは使わずに、フリー素材や自作の画像を使うよう徹底しましょう。

更新頻度を高める

Googleアドセンス審査の申請前後の期間は更新頻度を高めることを意識しましょう。

こちらもGoogleの立場に立って考えれば、当然のアドセンス審査対策です。

せっかくGoogleアドセンス審査に合格させても、その後ブログが更新されなければ広告効果の薄いブログとなってしまいます。

そのためGoogleアドセンス審査にあたって、「このブログは今後も継続されるのだろうか?」という観点も重要な評価対象となっていると考えられるわけです。

困っているネコ
そうは言っても毎日記事を投稿するなんて、到底できないよ、、、

そんな不安を持たれるかもしれませんが、安心してください。

記事を投稿できなかった日は、既存の記事を更新すればオッケーです。

ざきおもGoogleアドセンス審査に申請した後は、記事は投稿できずに既存の記事を微調整して更新していましたが、ちゃんと合格できましたよ。
ざきお

Googleアドセンス審査の申請前後はできるだけ記事を投稿、できなかった日は既存の記事を更新することを心がけましょう。

Googleアドセンス審査に合格しやすいブログの特徴4つ【記事以外編】

rank tracker

続いては記事以外の部分について、Googleアドセンス審査対策をご紹介します。

記事のクオリティーもさることながら、操作性の高いブログ設計も重要です。

なぜなら理念からもわかるとおり、Googleはユーザビリティを重視しているからです。

そのためブログが読者にとって使いやすい設計となっているかも、Googleアドセンスの審査項目であると考えられるのです。

ブログのユーザビリティに関して注意すべきは、以下の通りです。

  • 運営者情報を設置する
  • お問い合わせフォームを設置する
  • プライバシーポリシーを設置する
  • カテゴリーを設定する

順番に見ていきましょう。

運営者情報を設置する

ブログのトップページには、プロフィールページを設置しましょう。

なぜなら運営者情報の有無は、ブログの信頼性に関わるからです。

Googleの立場からすれば、匿名で無責任な情報発信をされては困るので、運営者のバックボーンを可視化しておいてほしいわけです。

そのため運営者の詳細情報や、ブログの運営理念を載せた方がGoogleアドセンス審査に合格しやすくなるといえます。

ざきおの場合は、プロフィールと分けてブログ運営理念も載せているので、よかったら参考にしてみてくださいね。
ざきお

✅プロフィールカードの作成方法が知りたいあなたへ

>>アフィンガーのプロフィール作成方法は超簡単なのに効果がエグい件

お問い合わせフォームを設置する

ブログのトップページには、お問い合わせフォームも設置しましょう。

こちらも運営者情報と同様にブログの信頼性に関わる項目です。

問題が起きたときに問い合わせ方法がないのは、責任感が足りないと判断されかねませんからね。
ざきお

まだ作成していない場合は、固定ページで作成しておきましょう。

✅お問合せフォームの作成方法が知りたいあなたへ

>>ワードプレスのお問合せフォーム作成は超簡単でメリットがデカい件

プライバシーポリシーを設置する

ブログのトップページには、プライバシーポリシーも設置しておきましょう。

プライバシーポリシーとは、個人情報の扱い方のルールのことです。

ブログを運営していると読者のアクセス情報がわかります。

そこで「読者の個人情報を収集していますが、悪用してませんよ」と伝えるのが、プライバシーポリシーの役割です。

具体的には自身のブログや他サイトへのアクセスに関する内容や、アフィリエイトプログラムの利用に関する文面を記載しましょう。

困っているネコ
なんだか難しそうで、上手く作れる自信がないよ、、、

そんな場合は、当ブログのプライバシーポリシーを自己責任のもとでコピペしてもオッケーですよ!

ぜひ当ブログのプライバシーポリシーを参考にしてみて下さいね。
ざきお

✅プライバシーポリシーの書き方が知りたいあなたへ

>>ブログのプライバシーポリシー・免責事項の書き方をテンプレ化した件

ちなみにGoogleアドセンスやアフィリエイトに関する記載は、Googleアドセンス審査前にまだ提携していなくても記載しておいた方が良いと思います。

またGoogleアナリティクスでのアクセス解析や、コメント時のIPアドレスに関する対処などについても記載しておきます。

そしてGoogleが提供している解析ツールであるGoogleアナリティクスGoogleサーチコンソールは、Googleアドセンス審査前に登録しておきましょう。

登録しておけばGoogleにブログの詳細が伝わりますし、ブログを運営する上でこの2つのツールは必須なので、どうせ登録するならGoogleアドセンス審査前に登録しておくのが確実ですよ。
ざきお

カテゴリーを設定する

最後にブログのトップページにカテゴリーを設置しましょう。

カテゴリーにはブログの方向性をGoogleに伝える役割があります。

つまりカテゴリーを設定しておけば、Googleにどんなジャンルの情報を発信しているのかイメージしてもらいやすくなり、「広告を載せて欲しいな」と思われやすくなるのです。

WordPressでは、デフォルトで記事のカテゴリーは「未分類」になっています。

「未分類」のままではブログのコンセプトが伝わらないので、記事ごとにカテゴリーを設定しておきましょう。

✅カテゴリーの設定方法が知りたいあなたへ

>>ワードプレスのカテゴリー設定・表示方法はルールを守るべきな件

まとめ:Googleアドセンス審査合格のコツを押さえて、ブログを収益化しよう!

affingerとは

以上がGoogleアドセンス審査に合格するためのコツとなります。

最後に簡単におさらいしておきましょう。

  • 読者の悩みを解決する
  • 独自性をつける
  • ジャンルに特化する
  • 画像を入れる
  • 更新頻度を高める
  • 運営者情報を設置する
  • お問い合わせフォームを設置する
  • プライバシーポリシーを設置する
  • GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールに登録する
  • カテゴリーを設定する

以上を実践すれば、Googleアドセンス審査にスムーズに合格できますよ。

Googleアドセンス審査に合格すれば、ブログのモチベーションも劇的に上がります。

申請は何回でもできるので、積極的に挑戦してブログで稼ぐ第一歩を踏み出しましょう。

本記事でご紹介した参考記事

>>アフィンガーのプロフィール作成方法は超簡単なのに効果がエグい件

>>ワードプレスのお問合せフォーム作成は超簡単でメリットがデカい件

>>ワードプレスのカテゴリー設定・表示方法はルールを守るべきな件

>>ブログのプライバシーポリシー・免責事項の書き方をテンプレ化した件

✅ブログ収益をグンと伸ばしたいあなたへ

>>50個試したらおすすめできるブログツールがたくさん見つかった件

>>ランクトラッカーを使ったら文句なしの神ツールだった件

>>AFFINGERを使ったらコスパ最強のテーマだと確信した件

✅収入源を増やしたいあなたへ

>>ワードプレスで2つ目のブログを作る方法はリスクを考えると1択な件

✅穴場ASPでお宝案件を見つけたいあなたへ

>>50社と提携したらおすすめできるアフィリエイトASPが分かった件

✅登録必須のASP

-ブログ

© 2023 ナレッジ・マグネット